※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっみー
子育て・グッズ

子どもの習い事について悩んでいます。疲れている状態での習い事や、性格面での問題があります。今後の対応や発達障害の相談について考えています。

子どもにお勉強系の習い事習わせてます✏️

1ヶ月ほど無料体験が出来、かなりの回数お試しして、子どもがやりたいと言うので始めました💦

ただ最近は最初は物珍しくてやってたけど飽きた&お勉強だからすごく楽しいわけではない&幼稚園後で眠い&疲れた、でグズグズです。
性格も気性が荒いタイプのため何か出来ないことがあったり難しいものにぶつかると、イーーーとなって泣いて怒り出してしまいます😓
今日はお迎え行ったら泣いて怒ってて手がつけられない感じでした、、、
先生からは来年は小学生だし、怒り出して放棄したり、グズグズしてへそが曲がっちゃうのは直していかないと困ることになるとチクリと言われました。

幼稚園は8時~17時半までいて、お迎え後その足で向かい18時~19時で習い事です。確かに1日園にいて疲れた状態での習い事であるのと普段は20時に就寝してるのもあり眠いのも確かです💦💦

これは無茶させてしまってるのでしょうか?

もう半年ちょっとで小学生、このままで大丈夫なのか?
ここで出来ないことでも投げ出しちゃダメ、分からないからって泣いて怒るのは違うというのを覚えて欲しいとも思いますが年長さんには厳しいでしょうか?

平日の夜を辞めて、土日の日中などコンディションが良い時の習い事に変えたほうが良いのかとも思っています🤔

それとも学習について不安要素有りで発達障害など相談行った方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

幼稚園8〜17時半でそのあと19時まで習い事ってかなり疲れると思います💦大人でも仕事の後習い事があったら疲れますよね。うちも習い事幼稚園の後にするか迷い、疲れている中だと本人も楽しくないと思って土曜の午前中にしました。幼稚園の後だと間違いなくみっみーさんのお子さんと一緒で泣いて起こりだすと思うので🥹発達障害とかではなく、単純に疲れてるだけだと思いますよ!

  • みっみー

    みっみー

    大きいお兄さんお姉さん(中学生)もいるような教室で、そんな中ギャーギャー大声で泣いてて周りにも迷惑かけてるし、、、
    辞めた方が良いですよね😭

    今度発達相談しようかとネットで色々調べたりしてたのですが、同じように怒って泣くと聞いて少し安心しました💦

    辞めさせる、ことも視野に旦那と相談します😓

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    大きいお姉さんお兄さんもいて頑張っているなんてすごいですよ☺️疲れている中頑張って、泣き叫びたくなるのもわかります🥹曜日を変えてみるとかがいいかもですね!本人も楽しんでるなら辞めるのももったいないですし😊
    うちの子も疲れている時なんかすごいですよ😂泣きまくりです!

    • 8月9日
  • みっみー

    みっみー

    ありがとうございます😭
    曜日は平日夜しかないので辞めるしかなさそうです、、、

    眠くない時は調子良く出来ててかなり身についてるのも感じてただけに勿体無い気もしますが、今日みたく眠い時にあたるともう最悪で💦💦

    今日もたくさん怒ってしまいました😢

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    子どものためにいろいろ経験させたくて、つい予定詰め込みすぎちゃいますよね😅でもまだ幼稚園児ですし、あまり無理せず楽しく本人ができるようにスケジュール組むといいかもですね😊習い事は本人のやる気と楽しめる気持ちが大事かなと思います😊
    子どものためを思って習わせてるのに、うまくいかないとつい怒鳴っちゃいますよね💦同じです😅明日ごめんねして、美味しい物でも食べて忘れましょう💕

    • 8月9日
  • みっみー

    みっみー

    朝起きてすぐごめんね、したら、ママは𓏸𓏸のために怒ってくれてたんでしょ?と言われ😭
    よっぽど子どものほうがしっかりしてますね😢

    • 8月10日
ままり

無茶させていると思います💦
長男年中ですが習い事は土日だけです。

  • みっみー

    みっみー

    土日も色々習ってて、、、
    ただそちらは身体動かす系で、習い事行くよー!と言うとガッツポーズするくらい喜んで行ってるので😢
    そことの落差が激しいです😭

    辞めさせることも考えるようにします💦💦

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

しんどいと思います💦私だったら土日日中に変えますね😅

  • みっみー

    みっみー

    土日もけっこう習い事してて、、、
    身体動かす系なので喜んで行ってますが、それとの落差が激しいです😖😖

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならば辞めるか仕事セーブして早い時間にさせるかかなと思います💦子供からのSOSが出ているのにその状況のまま続けるのは私ならなしです💦

    • 8月9日
  • みっみー

    みっみー

    今旦那とも話して辞めさせる方向になりました。

    平日の習い事はもっと体力がついてからにしようと思います(><)

    始めて半年ですが半年も無理させてしまいました😖

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん本人がはじめのうちはしたいと言ってたのならそれはいい経験をさせてあげたでいいと思いますよ😊少し疲れたのなら休憩しようというだけで、ご自身を責める必要は全くないと思います!お子さんもママさんもおつかれさまでした😊

    • 8月9日
  • みっみー

    みっみー

    優しい言葉ありがとうございます😭😭

    今日頭ごなしにたくさん怒ってしまったので明日子どもに謝ろうと思います💦

    • 8月9日
NAO

疲れると思いますよー。
保育園ですが同じような感じの時間帯で勉強させてますが疲れて寝てしまう時もあります💦
確かに先生が直した方がいいと言ってることも間違ってはないですが幼稚園で指摘されてないなら大丈夫かと思います。眠たかったら誰でも機嫌悪くなったりするもんだと思いますよー。

土日にやってるなら変更された方がいいかもしれませんね✋

  • みっみー

    みっみー

    寝てしまうならいっそ大人しくて良いのですが、機嫌最悪でグズグズ、ギャーギャーで😭😭

    幼稚園でも怒りっぽい性格ではあるのですがもう1歳から通ってる園でよく見てくれており、発達障害などの疑いがあるのか等相談してもまったく問題なしと言われてしまうのですが、、、
    今回みたいなことがあると不安に思ってしまってます💦

    入ってまだ半年くらいですが土日はクラスないので別のところ探すことになります(><)

    でももう今のところは辞めて変えたほうが良さそうですよね😨

    • 8月9日
  • NAO

    NAO


    子どもさんがやる気なくしてしまってるので辞めてやりたいことをやらせてあげた方がいいかもしれませんね✋
    お勉強させたいならタブレット学習とかもありますしね☺️

    • 8月9日
  • みっみー

    みっみー

    タブレット学習はもうやってるんです😅
    やはり詰め込み過ぎですね💦

    反省です(><)

    • 8月9日
  • NAO

    NAO

    どれくらい習ってるのかわかりませんが子どもさんがキャパオーバーかもしれないですね。
    うちは習い事3つですが何もない日が土曜と水曜あります✨

    • 8月9日
ママリ

疲れると思います💦平日の夜は大変ですね😭
幼稚園の時は土、日曜日のみのしかさせてなかったです✨

  • みっみー

    みっみー

    土日も習い事やってて💦
    ただ身体動かす系なのですごく喜んで行ってます😅

    周りに平日夜習い事やってるお家もあったので大丈夫かと思ったのですが、幼稚園終わって1度家帰って休憩してから行くのと、うちみたく直行するのではまた違いますよね💦
    平日夜はもっと大きくなってからにしようと思います(><)

    • 8月9日
ママリン

うちの子は小学校受験の為に幼児教室に平日通ってましたが、
幼稚園が午前中で終わる曜日だったので、午後から夕方までという感じでした。
それでも帰りはクタクタで、移動中に寝てしまっていたので、疲れさせてしまってるな‥と感じで途中からは土曜日に変えました。
他の習い事していると折り合いもつかないかもしれませんし、大変ですよね💦

特に受験の為に通わざるを得ないとかじゃなければ、
お子さんのテンションも下がってる事ですし、キッパリやめていいんじゃないでしょうかね。

ママがお子さんを怒ったり責めたりする原因が減る方が今は大事なんじゃないかと思います。。

お勉強が必要だと思えば、またそのタイミングで考えれば良いんじゃないですかね☺️

  • みっみー

    みっみー

    幼稚園帰りで15時頃に通ってる子もいるみたいで、理想はそれくらいの時間だなぁと思ってました😢
    今は遅すぎますよね、、、

    受験は考えてないです!
    本当にその通りで、今日は私もイライラし過ぎて酷い言葉もたくさん言ってしまいました。
    明日子どもに謝るつもりです💦

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

年長さんならお昼寝もないので疲れちゃいますよね💦

うちも同じような性格の子なので
すが
先生から来年からは小学生だし、へそを曲げるのを直さないといけないと言われても難しくないですか😭もう試行錯誤してますよね💦改めて言われたら辛いなと思っちゃいました💦

  • みっみー

    みっみー

    遅くなりましてすみません🙏

    そうなんです、、、
    小学校で本人が困らないためにも、とそれで私も焦ってしまって😨
    早くどうにかしないと、と心を鬼にして行かせてたのですが泣いて叫んでるので周りの迷惑とか子どものこと考えたら、とぐちゃぐちゃです💦💦

    相談した後も1回行ってきたのですがその時は怒らず最後まできちんと出来て🥲

    癇癪のスイッチに入らなければ大丈夫なんですがそれがいつ来るか分からないから難しいです💦

    • 8月12日