※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳2ヶ月の息子が暴れて物を投げるので困っています。他の子供と比べて受け入れられない気持ち。保育園では問題ないが、お迎え時に甘えん坊。同じ経験のある方と話したいです。

2歳2ヶ月の息子に怒ってばかりです。

上が女の子で本当に育てやすく、
イヤイヤ期など色んな時期もありましたが、
暴力的な事や物を投げるなどはなく、
本当に育てやすい子だった為に、

今のやんちゃな息子を受け入れられずにいます。

男の子といっても一概にはですが、
とにかく何でも投げます。

軽い物、柔らかい物、硬い物、多いきいもの。
躊躇せず全て。

特に私が怒りが露わになってしまう事が、
食べ物を投げる事です。

冷静に伝えていても連続するごとに
もう耐えられなくなります。

そう言う時期とわかりつつ、
普段から元気で動物のように暴れ回る事、
家中散らしまくる事、
もう全てが嫌です。

娘は幼稚園、息子は保育園の為、息子の方が保育時間が長いです。
正直お迎えの時間になると嫌で仕方なくなります。
ずっと24時間保育園が預かってくれたらいいのに
と思ってしまいます。

私は息子の事が好きになれないのでは?
と思う事もあります。

保育園では特段困った事はないようですが、
お迎えに来た瞬間から甘えが爆発して靴も自分で履きたがらない。
本当に困った子供です。

同じような男の子を育てたご経験のあるママさんとお話ししたいです😭

どのように乗り越えられましたか😢
単なるご批判はご遠慮ください、

コメント

るん

うちの子は上が男の子で
今年4歳になりますが
怒ったりむかっとしたりすると
つねったりたたいたり物を投げてきたり床をドンっとけったり?全然あります🤣
周りの男の子もそんなかんじみたいですよ!

そして下の子が女の子なのですがほんとに育てやすくびっくりしています(笑)

お迎えの時間が苦になること
お気持ちわかります😊

なかなか大変かと思いますが
男の子はみんなこうだよな甘えたいんだよなあと考え方をプラスにしてみたらいいかもですね😆といってわたしも出来ない時ありますけど(笑)