※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
お仕事

産後の保活と職場復帰について相談します。初産で育休1年取得予定。保活のタイミングが難しく、無認可保育園を検討中。夫婦共働きで、職場復帰も考えています。第2子は職場の性質上難しいかもしれません。福島県郡山市で保活中。

産後の保活と職場復帰について、色々ご意見頂きたいです。
初産で、9月上旬に出産予定です。育休は1年間取れるのですが、保育園の入所の時期として、9月の途中入所はかなり厳しいと聞きます。
現在、実母が無認可保育園でパートしているので、万が一認可保育園に入れない時は一度実母のパート先の無認可に入所後、翌年4月入所のタイミングを狙おうかなと思っています。
なお、夫婦共働きです。旦那は地方公務員で、職業柄育休をとることはできません😭(全く前例がないため)
初産で、不妊治療の末に授かった子なので、なるべくギリギリまで自分で見ていたいのですが、貯金も減ってしまうので職場復帰したいのもまた事実です。
ワーママの皆さん、同じように秋頃にご出産されたママさん、どのくらいで職場復帰されましたか?
(ちなみに、保活する場所は福島県郡山市です)

以外、補足ですが併せてお答えいただけたら嬉しいです❣️
第2子も早く欲しい気持ちはあるのですが、私の職場の性質上、育休中に第2子授かったら恐らく辞めさせられそうなので…💦
できれば、一度職場復帰された方で、しばらく働いてから何年後に第2子を授かられたかも教えて貰えたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

認可外後、認可への転園ありだと思います🙌
私も入れなかった場合、そのパターン考えました!もしくは、職場近くの保育園(自宅近くを探してました)は割と空きが多かったのでそちらにするパターンも考えました◎
入園するときに、私立だと準備物(鞄、決められた服装など)でお金がかかると思ったので、入るとしても転園を視野に入れているのであれば、公立を狙ってました!(私が住んでいる地域の公立の場合は準備物がほとんどありません)
折角買ったのに、以後使わなかったら勿体無いと思ってしまって🥺
なので、保育園見学の時に詳しく聞きました☺️✨

あとは、認可外でも近くに公園があってそこで遊べる所を選択肢に入れてました!👍✨
この辺は、まるみさんの選ぶ
ポイントによると思いますが🙋‍♀️

三児のまま

9月生まれで8月に保育園に中途入園しました

市役所の方が言うには
4月は必ず入れるようです
希望するところが人気なときは次の候補になるようです!
中途入園は希望する保育園が
空いてれば入れるようです!

うちは第2希望の保育園でした!

はじめてのママリ🔰

2人とも11月末産まれ、4ヶ月復帰です。

1人目妊娠中に転職したのですが、2人目は2歳差、秋産まれと決めていたので、早期復職、1年後に妊娠し、産休育休もしっかり頂き、予定通りでした😊
激戦区で途中入園はほぼなく、希望園が人気園だったので4月入園がマストでした。

私も、もしもの為に認可外3ヶ所おさえてました😊
転園全然ありだと思います!