※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産後の医療費控除とか確定申告とかよく分からないんですけど詳しい方いますか?

出産後の医療費控除とか確定申告とかよく分からないんですけど
詳しい方いますか?

コメント

あき

1〜12月までの妊婦健診、出産費用、その他(例えば耳鼻科など)の医療費が、10万円を超えた場合、医療費控除できます☺️
多く払った所得税から一部返金があるイメージですね🤔

ただし、出産一時金や異常分娩などで保険金がおりた場合は、出産費用から差し引かなければなりません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🤔
    この医療費控除の申請はいつしたら良いのでしょうか?

    • 8月9日
  • あき

    あき

    年明けになります☺️

    確定申告で医療費控除を申請することになりますが、今年の年収が多かった方で申告するといいです(住宅ローン控除がある方は要注意)。マイナンバーカードがあれば、年明けに「国税庁 確定申告書作成コーナー」にてWEB申請ができます。
    不安な場合は、税務署で教えてもらいながらやることもできます。

    ・マイナンバーカードorマイナンバーのわかるもの
    ・源泉徴収票(申告する方のもの)
    ・医療費の領収書or医療費のお知らせ(家族の分があればまとめて)
    ・受け取った助成金や保険金の額がわかるもの
    ・通帳など振込先がわかるもの
    ・身分証明書
    ・印鑑(念のため)
    が必要です。

    領収書などまとめておくといいと思います☺️

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    ありがとうございます✨

    • 8月9日
優龍

出産に関わらず
1年の家族の医療費の実費が10万あるなら
申告できますよ。

ただし、
税金が戻るだけなので何万も戻ってくることはありませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😲
    ありがとうございます!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

税務署に行って聞くのが1番かと思いますよ☺️
電話でも丁寧に教えてくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね🤔
    今度行ってみます✨

    • 8月9日