※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ🔰
雑談・つぶやき

Twitterで話題の「離乳食の時に混ぜご飯やおじやを頻繁にあげると白米食…

Twitterで話題の「離乳食の時に混ぜご飯やおじやを頻繁にあげると白米食べなくなる、味付けのないシンプルな野菜を食べなくなる」問題。

確かに正論なんだけど、何か混ぜて食べてくれるなら全然問題ないと思うし、味付けのないシンプルな野菜は大人でもあんまり食べないよね、味欲しいよね、って思うんだけどな〜(もちろんそのままでも美味しい野菜もあるけど)
「大人も頻繁に味付けご飯食べないよね」って言ってるけど大人になれば白米+オカズで食べられるようになってくるし。
いつまでもそれ(味付けご飯や混ぜご飯)しか食べない大人って逆にいるの?って感じ。

離乳食時期って食べなくて悩んだり栄養バランス考えたり、アレルギーがあって、と困ってる人が山ほどいるんだからあんまり「こうであるべき」みたいな発言は頑張ってるママ達を余計辛くさせる事もある事を知って欲しいな〜特に発信力のある人には。(その人がどうかは知らないけど)

私なんて白米嫌いで小学3年生くらいまで味ついてるorふりかけじゃないと食べなかったし、給食の白米残しまくりだったけど今じゃモリモリ食べてるよ。
息子なんて食べない時は「とりあえず納豆orふりかけor味噌汁」だったよ。(今でもだけど)魚苦手だから混ぜ食べてくれたら御の字だし。(あんま食べないけど笑)
それでも健康だしいいんじゃないかな〜と思うんですけどね。どうなんだろう?

コメント

sasasa🐵

私も同じの読んでモヤモヤしてます。
逆に上の子は混ぜご飯してなくて(あえてではなくなんかその発想なくて馬鹿だったなと今思います。笑)、今白米大好きで、なんだったら白米だけ先に食べます。
バランスよく食べてくれません。
で、今はよく食べますが何故かヨーグルトと一緒だとよく食べます。
大人的には気持ち悪いですが、飽きるとヨーグルトを少しつけると食べる…

子どもってすぐ飽きるし今OKなものが永遠OKではないし、今ちゃんと食べてくれればそれでいいと思う🤔

頑張ってるママ達を苦しめないでーーーって思いました😭

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    今見たら離乳食のプロみたいなんですよね、その方。
    そんな人に言われたら余計「そうしなきゃ!」と思い込んでしまう人が出てきてしまうと思うんですよね。現にそういったコメント多かったですし。

    子供の味覚分からないですよね〜笑
    離乳食の本にもお粥にフルーツソース(種類は忘れましたが)かけてるのがあって「これはダメだろ」って思ってましたが多分赤子は食べるんだろうな、と笑
    知り合いの人も子供さん(発達障害、バリバリ偏食)がお魚食べなくて・・・と言ってたので「混ぜちゃえ!」と言ったら「その発想はなかった!やってみる!」と嬉しそうだったので食べたら何でもいいんだよね、ってつくづく思いました。それで好きにってくれたら尚イイし。

    離乳食なんて一瞬の事なんだし、今日食べても明日食べないなんてよくある事なので今、その瞬間食べてくれればそれでいいですよね〜!

    • 8月9日
ちなつ

味付けのないシンプルな野菜を食べることってそもそも成長してから必要ですかね?😂
大人だって生野菜の時はドレッシングかけたりバーニャカウダみたいなソース付けて食べたりで何も付けず食べることってほぼなくないですか?😂

私は母親がしっかり離乳食あげてくれてたと思いますが、白米だけより何かかけた方が美味しいと思うし、何もなければ白米だけでも食べれます。

娘は離乳食期から食べず偏食でBFの混ぜご飯系食べてましたが今は白米だけは大好きですし😂

なんか日本て「こうじゃなきゃ!」意識が強い上に最近は自然派?も増えて来て余計めんどくさいと思っちゃいます。

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    味付けのないシンプルな野菜って大人も食べないですよね笑
    息子は「マヨつけて」って言ってきますよ。それで食べてくれたらマヨでも何でもいいよ!って感じです。

    日本人特有のそういった意識めんどくさいですよね。
    ズボラな私なんてどうなっちゃうの?って感じです笑
    自然派も否定はしませんが、一生それしか食べないわけじゃないですからね〜外食しないの?って思っちゃいます。無添加とか高いし。
    意識高い系って大変だね〜って思います笑

    • 8月9日
サクラ

私自身白米苦手で、小さい頃からふりかけかけたり、お味噌汁に入れてみたり。そうしないと食べませんでした。いつからかは分かりませんが🤔

大人になっても好きじゃなくて、白米だけでは食べません。食べられるけど食べたくないので、状況によってはあげたりします。

でも別に白米食べないからって特に問題ないし、良いんじゃない?と思って、子供にもふりかけかけてます。うちの子はふりかけなくても食べるけど、嬉しそうに選んでかけてるので、渡してます

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    白米食べなくても問題ないですよね。
    知り合いなんて子供の時白米好き過ぎて食べ過ぎて大人になってから白米一切食べないって人がいます。
    けど超絶健康です笑
    麺でもパンでも好きな物食べたらいいですしね。
    白米は色々ある主食の選択肢の1つでいいと思います。

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

離乳食はほぼ混ぜご飯やおじや
などを作ってましたが
2歳の今白米全然食べます😇
なんなら息子のご飯に少しふりかけ掛けると
私や旦那の白米欲しがります😂
そして野菜も食べます!

その子その子の好みやこだわりも
色々ありますもんね、、🥺
愛情かけて育ててちゃんと成長
してればOKだと思います🌱

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよね。こだわりや好みは人それぞれなので「白米」だけにこだわる理由はないんですよね。
    好きなら食べるし、嫌なら食べないのは大人も一緒ですから笑

    ちゃんと成長してくれたらOK!ホントそうですね。

    • 8月9日
may

「その子のペース」で生きられてるならオールOKじゃん!人生トータルでトントンになればOKじゃね?くらいの楽観的姿勢です?
食事や食べ物の選択肢があってその選択が取れる環境、時代ってとっても幸せだと思うんです。その幸せを今!保護者も子どもも享受しないでいつ享受しましょう?

あの投稿は統計や研究とかの裏付けなども踏まえて無いので参考の価値なしです
あのアカウント・投稿は、一種の炎上商法だと思ってます

食事に関して神経尖らせてやってる保護者さんこそあの投稿は目につきやすく、苛々させたり琴線に引っかけたり等の心理誘導されやすいです。
(正論を混ぜたり善意のふりした悪意?商売魂までとも思います)
そうして執着させて継続してインプレッション伸ばして収益化する系のアフィアカだと思ってるんでTwitterではRTも言及もせずブロックしてます〜 辟易しますね😩

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    離乳食の専門家がアレ言っちゃダメでしょ〜って思いましたが敢えて炎上するようにしてるんですね🤔
    真に受けてるママ達を見て「頑張りすぎないでね」と思いました。

    今の子は確かに食に関してもそれ以外でも選択肢多いですからね!
    その中から自分が好きな物をチョイスして食べる事は楽しいですし、知らない食べ物も挑戦したりと楽しいですよね。
    離乳食の時から「食はこうでないと」と親が狭めてしまうのは勿体ないですね。
    食べたくてもアレルギーなどで食べられない人もいますからね。
    その子のペース、その子の好みは尊重してあげたいですね。

    • 8月9日
まま

え、そんな感じのツイートもあるんですね!
私めちゃくちゃ適当でしたよ😂
でも子供達は白米大好きだし、何にもかかってないサラダも食べるし大人の味付けのも食べるしって感じです☺️
うちの子はあまり食べないって感じのがないですが、私が面倒いからと混ぜご飯は多めでした。
白米食べないより栄養ある混ぜご飯で良いと思います!
野菜食べないは大人はあるあるですし、私も高校生まで野菜は食べなかったですが大人になってからは野菜大好きです😍
なんならドレッシングもかかってない生の野菜食べてます🙄
そんなの発信して子育て世帯苦しめないで欲しいですね。。
視野が狭い考え方はやめて欲しいです😞

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    私もめちゃくちゃテキトーでした笑

    混ぜご飯楽ですもんね〜!あれをやらないなんてむしろ勿体ない!って感じですね。
    白米食べさせないと!って偏った考えになる方が怖いです。

    私も大人になって生野菜好きになりましたね。
    味覚って年齢で変わるから今食べなくてもそこまで重要でもないんですよね。

    ホント変な事呟いて苦しめないで欲しいですよね。
    真面目に受け止めちゃう人もいると思うので。

    • 8月9日
ちゃい

そんな事言う方(しかもプロ…)もいるんですね😳

「離乳食」なのだから、まず乳から離れて食事🍚に慣れる事、まずはその子が食べてくれるというのが重要だと思います😅
離乳食は食べる楽しさを知る事も大事ですし、混ぜご飯が好きならそこを入口にご飯って美味しい!食べるって楽しい!って色々広がっていくんじゃないかな~と💭
無味野菜をひたすら出して全然食べなくて、親子共々負のループ…なんて本末転倒だと思います💦😅
離乳食のプロって、栄養士か調理師かですかね…ネットって自称プロがやたら多くて、ホントかよ~という事が多いなと感じます🤣笑

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    自称プロ!有り得ますね笑
    言ってる事は正論なのかもですけどね、それが出来たらそんな楽な事はないですよね。
    白米と生野菜食べない赤子VSTwitter真に受けたママ
    は無限ループ突入しますよね。変な呪縛にかかるとなかなか抜け出せないですからね💦

    確かに混ぜご飯を入口に「ご飯美味しい!」って思ってくれたらその方がお互いストレスなくていいですよね。
    離乳食時期なんてただでさえ作るのめんどくさい&作っても食べないがあるあるなので少しでも楽したいですし、楽して食べてくれればそれに越したことはないですよね。

    • 8月9日