
3ヶ月11日の赤ちゃんが、飲みが悪く体重増加も少ないですが、助産院の指導通り様子見中。同じ経験の方いますか?
今、3ヶ月と11日の子がいます。
混合ですが、2ヶ月半ごろからあまり母乳やミルクを飲んでくれず、ちょっと飲んだらもう口から外して飲んでくれません。
二週間の間隔で体重をはかりに助産院に行っていますが、6/20〜7/18で17.9g
7/18〜725で19.7g
7/25〜8/8で13g
日で割るとこんな感じでしか増えておらず、今日5075gでした。
数字だけ見ると増えが少なく、大丈夫なの?って不安ですが、助産院さんが飲まないなりに増えてるなら様子見で大丈夫!おしっこもうんちもしっかり出てるみたいだし、飲まない子はほんとに飲まないし、たくさんいるよ!と言われました。
同じような感じの方とかおられたりしますか?💦
- めー(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めまして生後半年の子を育てています。
2ヶ月半から飲まなくなったのを見て自分の子かなと思うぐらい同じでした!体重も2週間おきにイオンなどで測ったりして一喜一憂して、子も空腹で泣くわけでもなかったので時間決めて飲ませるけど1回で100飲めばいい方で1日500-600くらい稼ぐのに苦労してました、
我が子の場合(完ミ)1ヶ月くらいそれが続いて3ヶ月後半から急に1回で150とか飲めるようになりました!(1日4回くらい)
いろんな方法(哺乳瓶、ミルクの種類、温度など)試しましたが特に変化はなく時間が解決した感じでした
今思えばほんとに飲みたくなかったんだなと思ってます笑
ミルク飲まないって栄養源これだけなのにってすごく焦りますよね😂
飲まなさすぎてその頃は省エネちゃんなのねって思うようにしてました!
めー
時間が解決してくれるんですかね?🥲
ほんと、ミルクしか栄養源ないのにそれすら飲まないって大丈夫なの?大きくなるの?って毎日そればかりで💦
楽しく子育てしよう!って決めてもやっぱり心配になってしまって🥲
それでも、少しずつでも大きくなってるから足りてないって分けじゃないだろうし、、って悩む日々が続いてます😂
我が子も、飲んでくれる日が来るかな?今は省エネちゃんだ!と思って欲しがる分だけあげてみようと思います🌟
はじめてのママリ🔰
ミルクあげる時間が苦痛になってしまいますよね😭
他の人からは体重増えてるならいいよって言われるけど、頑張って飲ませてるからこの体重をキープしてるから飲まなかったら体重減るんだよきっと!みたいに思ってました!
我が子は泣いてミルクを嫌がってたので、脱水とか低血糖でもないし元気だから飲みたい時に好きなだけ飲みな〜。って思うようになったらいつの間にか1日のミルクの回数が減って量が少し増えた感じで落ち着きました!今も飲まない日が続くと回数が減って量が少し増えてって感じで1日3回のミルクで朝まで寝るようになりました!なのでこの子はこーゆー感じで少しずつミルクが減っていくんだなと思ってます笑
めー
何が一番苦痛って、やっぱり授乳の時間だなぁって思います💦
でも私も、この子はこうなんだな!って思うようにしてみます😊
はじめてのママリ🔰
苦痛になっちゃいますよね💦
ママの気が少しでも楽になって笑顔で育児できるようお互いゆるく頑張りましょうね☺️
めー
はい!ほどほどに頑張ります🌟