![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家では昼寝が難しい2歳3ヶ月の子ども。保育園では自分から寝るけれど、家では抱っこも嫌がり遊び続ける。夜遅くなるので早く寝かせたいがうまくいかず困っている。同じ経験の方いますか?
2歳3ヶ月になる子どもがいます。
保育園ではお昼寝しているのに、お休みの日、家だとなかなか昼寝をしません。前までは抱っこでゆらゆらすると寝てしまっていたのに、最近は抱っこを嫌がり遊び続けます。
昼寝がずれこんで夜寝るのが遅くなるので早く寝かせたいのですが、なかなかうまくいかず困っています。ちなみに保育園では自分から布団に入り寝ているとのこと…!どうしたものか…
同じような方いますか??
- どんぐり
コメント
![🐮せちママ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐮せちママ🐰
休日はなかなか寝ませんよね😮💨💦
従兄弟や祖母の家にいると遊び回って興奮して寝ません💦
土日自宅にいる時は、朝から風呂場で水遊びさせたり、散歩したりして疲れさせて昼寝させてます!私も寝たいので😂😂私が先に寝てると気づいたら隣で寝てます!
![なのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのか
お昼寝しなかった日は夜寝るのを早目ています。
17時頃お風呂に入り、その後ご飯を食べて19時すぎには寝るようにしています!
-
どんぐり
なるほど!夕方グズグズしそうです😭お風呂に入って少し目を覚ます感じですね🤩
参考にします♪ありがとうございます😊- 8月9日
どんぐり
ですよね😭
やはり運動させるのが一番ですかね!
私も先に寝てしまうこともしばしば😂起きると部屋がとんでもないことになってます💦
ありがとうございます♪