※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供同士のオモチャの奪い合い時、親の介入度について相談しています。2歳の娘は基本的に譲るように促し、他の子との奪い合いは見守るが、相手の親から見放されているか心配です。2歳児に対する適切な対応についてアドバイスを求めています。

支援センターなどで遊んでいる時に
子供同士がオモチャの奪い合いをしてる時
親はどの程度介入しますか?

もうじき2歳になる娘がいます。

娘より明らかに年下の子がオモチャを横取りしてきたら
娘には『小さい子には優しくしようね』
『沢山あるから半分っこしようか』
『皆のオモチャだから一緒に仲良く遊ぼうね』
『あっちに楽しそうなオモチャあるよ〜』と他に誘導して基本的には譲るようにしてます。

娘と同じくらいの子や明らかに年上の子と
オモチャの奪い合いをする時は
これもひとつの経験かなと思い
私は口を出さずに見守るようにしているのですが
大抵、相手の親がすぐ『どーぞしようね』と自分の子に促すパターンが多く
相手の親からしたら私は子供を放置しているように見えるのでしょうか?

娘は相手を叩いたり噛み付いたり他害が一切無い子なので
自分が遊んでいたオモチャを取られても
無言で取り返す→また相手が取り返す→また無言で取り返すのループになるパターンが多く
ギャーギャー泣くタイプではありません。

我が子が遊び始めたばかりのオモチャを取られた場合も即『どーぞ』するべきなのでしょうか?
『今遊びはじめたばかりだから、もう少し後でもいいかな?』と私が相手の子に言ったら
相手の親は『はっ?』ってなりますか?

2歳くらいの子にはどういう対応をするべきなのか
アドバイス頂けると嬉しいです🍀

コメント

はじめてのママリ🔰

私もすぐどうぞしようって声かけしちゃってたんですが、途中から娘が先に遊んでたんだしなって思い始めて必ずしもどうぞしなきゃいけないとは思わなくなって、終わったら貸すから声かけるねとか相手の子に言ったり娘もおしゃべりが上手になってきたら自分で言わせるようにしてました👐
逆もそうで、娘が他の子のおもちゃが気になったらあとで貸してねって言いなって言ってました👀👐

取り合いになったら止めはしますが上のようなやり取りをするように誘導だけしてました👐

はじめてのママリ🔰

支援センターの先生には「無理に貸すことないよ。まだ遊びたいよね、じゃあ待っててもらおうねで良いのよ」って言われたことがあります。
貸せない、と主張出来るのも大事だと。
なので待っててと相手の親が言ってても何とも思わないし、私もそう返します😊

ママ

自分の子が取ってしまったなら「お友だちが今遊んでいたよ。貸してって言わないで取ったらバツだよ。」で貸してのやり取りをさせます😊
貸して貰えなければ「上手に言えたね。まだ遊んでるから順番だね。少し待ってようか」と促します。
泣いても喚いても順番は守らせます!

取られた場合で親が見ていない子には年齢関係なく「今遊んでたら勝手に取ったらダメだよ。貸しては?」で取り返します。
我が子が貸せなくても相手には「順番だから待っててね」です。
大抵はお子さんをしっかり見ている保護者がいるので上記のように厳しく言うことはかなり稀です😅
保護者がいれば「お友だちが貸して欲しいんだって。どうする?」と聞いています😊

ママリ

最近のこどもちゃれんじの教材に「嫌って言えるかな?」という題材がありました。
オモチャを横取りされそうな場面で、「使ってるから待っててね」と勇気を出して言うんです。
なので、お子さんがその遊びに夢中になってるなら、「待っててね」で良いのではと思います!
暫く使ってたり飽きてきたなら「つぎのお友達に貸してあげようか?」と促すかもです!

姉妹のまま

取ってしまった場合は、「それお友達使ってたよね?返そうね」って言っていました!

娘が似たおもちゃを複数個持っていて、お友達も使いたそうにしていたら、「いっぱい持っているから、ちょっと貸してあげよっか!」とか「一緒に遊ぼうって言おう!」って言っていました😊
1つしかなくて、お友達と一緒に遊べないようなときは、「ちょっと待っててねって言うんだよ」って教えていました!