※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園で働く方の職種と勤務形態を知りたいです。育休中で幼稚園に入れたいと悩んでいます。

幼稚園ママで働いてる方🙏🏻✨
どんな職種で、勤務形態(正社員、パート、フリーランスなど)か、教えて頂きたいです🙏🏻

育休中なのですが、できれば保育園ではなく幼稚園に入れたいなぁ、、、と悩んでいます😓

コメント

はじめてのママリ🔰

パートです!
午前中と夜働いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます🙏🏻夜も働いてらっしゃるんですね。お子様を幼稚園に預けながら、夜も働くって、体力的にも精神的にも、とても大変ではないですか?😭
    自分の母がそうだったので、ママリさんもとても苦労されているのかな?と思い、返信させて頂きました。

    保育園に預けない理由はありますか?

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれが3時間くらいなので、全然大変じゃないですよ!
    働けば働いた分全部私のお小遣いなんでもっと働きたいくらいですが、さすがに子供たちとの時間も必要なのでセーブしてます😂
    家計は夫のお給料で全然大丈夫なので。

    預けるのは無償化の年齢になってからがいいなーと思ってたので幼稚園でした😂年少になるまでは子供たちと過ごそうと決めてたのもあります!

    • 8月9日
のぼりべつ

今は妊娠中のため先月退職しましたがパートで9:00~14:00で働いてました😊🙌幼稚園の場合午前保育とかあるのでそこは休みか2時間のみとかにしてもらってました!

はじめてのママリ🔰

扶養内パートで保育士してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます🙏🏻私も扶養内パートの保育士への転職を考えています。
    子供を幼稚園に預けながら、パートで保育士するって、かなり大変なイメージがあるのですが、実際どうですか?

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    曜日によって勤務時間も違うのですが、16時までの勤務の日は子どもを迎えに行って、帰ってきてからが大変です😂

    ただ、今の職場はお子さんがいる方が多い職場なので急なお休みや早退も快く大丈夫だよ〜と言ってもらえるし、私は水曜が固定休にしてるので慣れてしまえば平気です☺️
    息子の幼稚園は長期休みや延長保育もしっかりとあるので、この夏休みも利用しながら働いてます😊

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中、ご返信ありがとうございます。大変為になるので、返信頂けてとても嬉しいです☺️

    なるほど!職場によるんですね。ちなみに、勤務先の保育園は、どのようにして探しましたか?私もそんな理解のある職場に巡り会えたらなぁ💓と思い、質問させて頂きました☺️

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はひたすらネットで探し回りました☺️
    託児所も併設されてるので、2人目を考えた時に育休産休も取りやすいし、ボーナスも年3回出るので、合わなければ辞めればいいやーって気持ちで働き始めました🤣

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。合わなければやめれば良いやー!精神いいですね👏🏻✨
    ご丁寧に、どうもありがとうございました😊

    • 8月10日
deleted user

扶養外パートで、事務職です😊

deleted user

扶養内パートで専門職です。
10:00〜15:00
平日3〜4日働いています。