※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シングルになり、300万の貯金で息子のために職場復帰。時短勤務から始め、円満離婚を考えている。不安と金銭的な心配がある。同じ状況の方の経験を知りたい。

シングルになります。
貯金は約300万、息子は半年、1歳から職場復帰します!
看護師で時短勤務からはじめ慣れたら夜勤も増やそうとおもってます💭ボーナスは年2回。
旦那とは離婚するけど円満離婚、事実婚になります。
会う回数はへるけどお互い干渉し合わないことが目的で養育費月2万貰います…
漠然とシングルになる不安と、金銭的にやって行けるのかなぁと…同じシングルの方どんな感じでしょうか?💦

コメント

deleted user

娘が5歳の時に離婚をして、幸せな2人暮らしです😄
養育費もらっていませんが、娘1人くらいなら習い事もさせられるし、旅行行けるくらいは余裕あります。

離婚前に娘の身辺自立を完了させていたので、離婚後もスムーズでした。
6ヶ月となると、育児面では大変なことがあるかもしれませんね。

自由面会にしているので、週に1〜2回はパパと遊んでいます。
園行事も一緒に参加しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    離婚時は貯金も結構されてましたか?👀また旦那さんとはおうちはちかくですか?!
    今は実家に帰っているのですが職場まで片道1時間くらいで先々は職場近所に引っ越さないとなと思っていますが保育料がかかるまでは実家にお世話になろうかとおもっています💦

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    離婚理由が夫の借金癖なので、そんなに貯金はありませんでした。
    マンション購入後の貯金500万程度。

    そもそもどこにも頼らず生活できることを前提で離婚準備していたので、私が1人でローン組んでタワーマンション購入していて、そのまま娘と住んでいます。
    元夫は近くに住んでいます。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(>_<)
    収入さえ安定してれば問題ない感じですよねー🥲
    わたしも賃貸かりるかマンションかっちゃったほうがいいかとか悩んでいますが…💭
    元旦那さんも近くならまぁ何かあればちょっとってこともありですよね💭

    わたしも借金ではないけど夫の金銭的理由での離婚で😅

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    マンションは資産のために購入したので、私にもしものことがあればすぐ売れるよう良い物件にしました。

    元夫は近くにいて、自由面会ではありますが、“何かあればちょっと”は嫌なので絶対しません。笑

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねーでも新築だと固定資産税も結構かかりますよね👀ちなみに2人だとどのくらいの広さですか?
    再婚とかもしもの事を考えるとそこも曖昧だし、子供の学校なども場所を選ぶとなかなかどうこの先やっていく方がいいか決め手がつかなくて😅

    基本は会わないなんですね笑

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    娘のためだけなので、貴重な時間をつかって会いたくないです😆

    3LDKです。
    家賃掛け捨てするより、固定資産税払う方がいいですよ。

    男見る目ないのは分かったので、絶対再婚しないです。
    経済的にも自立しているので頼る必要もないですし。
    なので住むところはすんなり決まりました。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねぇ😂
    娘さんも小学校くらいだとなんとなくわかってくれる部分はありそうですね😊
    うちはまだ半年なので先々なんで一緒に住んでないの?とか色々言われたらとかおもうと息子にも何か悪い影響もあるかなぁ、でも今の旦那と住む方が影響悪いしとかですね💦笑

    そこまで割り切れると買う決断もできますね!
    ママさん強いです💪お子さんも安心ですね☺️

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    娘はまだ年長さんです。
    離婚した時は年中さんになったばかりでした。
    確かに、父親がいない影響はありそうな月齢ですが
    いて悪影響な人ならいない方がマシだと私も思います😭

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    結局は全て自分次第なところはあるしゆっくり考えないとなとは思うんですけどねぇ😭
    わたしも後悔ない決断ができるようがんばります!

    • 8月9日