※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが泣いて抱っこできず、指しゃぶりで寝ることがあります。サイレントベビーにならないか心配ですが、仕方ないですよね。

2ヶ月の赤ちゃんが、泣いて抱っこできずにいるとそのうち泣き止んで指しゃぶりします。
今も泣いたから抱っこして、でも家事したいのでおろしたら泣いて、泣き止んで指しゃぶりして寝ました。
こっち見ながら指しゃぶりしてて悪いなー💦って思います。
サイレントベビーにならないか心配になりますが、ある程度は仕方ないですよね😣?

コメント

のん

2人目あるあるですね😹
セフルね、素晴らしいと思います!

なりません、うちも2人目は勝手に寝てます笑

  • ままり

    ままり

    安心しました!
    セルフねんね、助かりますよね🥺✨
    ありがとうございます!

    • 8月8日
naco🍒

全然大丈夫ですよ!😆

うちも下2人は指しゃぶりで勝手に寝てるって感じでしたよ😘
なんなら1番上も構ってるのに指しゃぶりしてました😂

指しゃぶりして眠れるなら、欲求は満たされていて泣いているので自分で切り替えができてるってだけですよ😌🧡

お腹空いてるのに放置、オムツもぐちゃぐちゃなのに放置、ママは忙しくもないのに放置をずーーーーーーーーーーーーっと繰り返してたらサイレントベビーになるのかもしれませんが、
少なくともうちの子たちはある程度'放置'してましたが、3人目なんて絶賛後追いひっつき虫ガールに成長中です🤣❤️
めちゃくちゃ自我主張してくる3人ですよ👦🏻👦🏻👶🏻❤️笑

  • ままり

    ままり

    良かったです〜!安心しました☺️☺️
    指しゃぶりして眠れるのは自分で切り替えできてるってことなんですね!
    たしかにお腹が空いてる時は大体大きい声で泣き続けてます笑

    泣き止んで指しゃぶりしてると罪悪感感じてましたが、切り替えできて偉いね〜って前向きに捉えることにします✨
    2人以上いるとある程度放置しないとやってけませんよね。

    ありがとうございます😊💓

    • 8月9日