
子供とのトラブルで傷ついた女性が、キャンプに行きたくないと相談しています。
週末の家族のキャンプに行きたくありません
先週子供の友人家族と15人で花火に行きました。
内子供7人。友人母が子供用に光るストローのような細いおもちゃを12本用意していて、1人2本ずつは行き渡らず、子供はみんな2本欲しがり取り合いに。自分の子供は、友達の年下の子からぶん取って2本持っていて、年下の子は大泣きしてしまいました。
数が足りないから仕方がないと思い、自分の子供に2本持たせたまま、ある程度遊ばせたところで、「○○ちゃんが1つないから譲りなさい、順番だよ」と促すも、聞き入れないため、強引に1つ取り上げて譲ることに。
すると、自分の子は怒って、座っている私の背中に乗り、叩いたり、首をしめたり、ひっかいてきました。
痛さに耐えられなくなって、子供を振り払って、手でどついてしまったところ、そばにいたパパにすがって、大声で泣き始めました。
「ママが足でおなか蹴った、ママだけもう帰って、一緒にいたくない」大きな声で小1時間泣き叫びました。
パパは近くにいましたが一部始終見ていたかどうかわからず、私が悪者であるような目で見て、子供をあやしていました。
あとから光る棒を他の友人が譲ってくれて子供は収まりましたが、とにかく自分自身が傷ついてしまいました。
どうにかその場は普通を装って解散しましたが、何か嫌になって、帰宅後、日にちがたっても1人になったら涙が止まりません。
家族とはその話題はぶり返していませんが、パパは私に冷ややかで、子供だけの機嫌を取り続けています。
もう子供関係で花火いきたくない、もう遊びたくない…
頑張って対応したのに、私だけ悪者になっていて、蹴ってないのに蹴ったと言った、帰って、いなくなって、と言い続けた子供を、最低限しか世話したくないです。
キャンプを週末に予定しているのですが、どう考えても楽しくないので、どうにかして行かないで済む方法がないか考えています
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
わかった風なこと言いますが…
子供って、大人(特に親)には何を言っても許されるというか、大人も傷付くんだということに鈍感なところがあると思います。
良い機会なので、お子さんがママにぶつけた言葉でママはとても傷付いて悲しい、キャンプで同じことがあったらもっと悲しい、とお話ししてみてはどうでしょうか。
そこできちんと反省できるか、次気をつけるという言葉が出てくるか、癇癪起こすかでキャンプをするかどうか考えるのもアリかと🙆♀️
私は、お子さんよりも旦那さんの対応が悪くて傷口に塩塗り込まれたような傷付き方しちゃったんだな…と思いました💦

まほ
そもそもなんですけど…
そのご友人のママさん、子ども7人なのに、何で中途半端な12本にしたのでしょう…。
そりゃ、2本行き渡らない子も出て揉め事になるだけですよね💦
用意してくれた気持ちは嬉しいですけど、1人1本ずつで計7本、もしくは1人2本ずつで計14本であれば、誰も嫌な思いせずに済んだと思うんですけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね…
あの場にいた親は全員そう思ってたと思います🥲用意していただいたので、何も言えないですが💦
大勢で遊ぶときに子供に渡すお菓子、おもちゃは全員同じもの、同じ量にしないと、揉めて大人がすり減りますね😢自分もやらかしたことがあるので気をつけたいです- 8月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭誰かに聞いて欲しくて…
あの時の話を話題に上げるだけで、力を使いそうですが、子供に言われて嫌だった、というのは伝えておこうと思います。
パパは、私が子供を蹴ってないにせよ、どついたことも軽蔑しそうなので何も弁明してないですが、先に子供が友達からものをぶん取ったり、私を叩いて首しめたりしたのは知らんぷりしていて、本当対応が悪いです😭