![ポン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後激やせで体調不良。食べると太るのが怖い。2人目欲しいけど妊娠しにくい。どうしたらいいかわからない。経験者のアドバイスが欲しい。
産後、激ヤセしました。
BMIが16しかなく、疲れやすいし、毎日ヘロヘロです。母乳のため、体力つけるため、たくさん食べなきゃなぁとは思いますが、そのままどんどん太っていくのも怖いんです。自分が拒食症なんじゃないかっていう不安もあります。吐いたりはしてません。でも、油モノや高カロリーなものは口にできません。
2人目も欲しいと考えてます。
でも、今のままじゃ、妊娠しにくいですよね?
どうにかしたいんですが、どうしたら良いかわかりません。
支離滅裂ですみません。
おんなじような経験なさった方や、喝を入れてくださる方が居ましたらお願いします😭😭
- ポン太(8歳)
コメント
![manami.*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manami.*
このまま痩せていってしまうと、おっぱいも出なくなってしまうので、なにか食べられるものを少しずつ食べるようにしてみてはどうですか?
第二子お考えであれば、ある程度体重は保たないと授かりにくくなってしまいますし、そもそも妊娠に耐えうる体力がなくなってしまうかもしれません。
今の状態から少し太ったからとて、何も問題はないですし、むしろその方が健康かと思います。
無理しててたくさん食べろとは言いませんが、栄養のあるものを食べて、これ以上体重減らさないように頑張ってくださいね。息子さんのためと思えば大丈夫だと思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも怖かったけど、太ったら痩せればいいやって考え直しました!いま大事なのは母乳と、自分の体です!お母さんが元気じゃないと赤ちゃん育てられませんよ!母乳育児は好きなだけ食べても太らないので大丈夫ですよ(*`◡´*)ゝ
-
ポン太
本当に、おっしゃる通り、今私が倒れたら子どもが可哀想ですよね😭😭
太ったら痩せれば良い✨
確かにその通りです。
まだ太ってもないのに先々のことにとらわれすぎてました..
いつもそうなんです😭
先のこと考えすぎて自分を追い込んでしまいます😭
最近は好きなものよりカロリー低いもの、脂質の低いものを....が中心でした。
病的だと思います😭😭
考え方変えたいです😭😭- 2月12日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
食べなきゃ食べなきゃって思うとプレッシャーになるかもしれないですし。。
まず好きなものばっか食べたらどうですか??(^^)
甘いものでもいいと思います(^^)
食べるのが苦痛にならないようにしてください✨
-
ポン太
甘いものが怖いのです😭
妊娠前、軽い拒食症っぽくて、太るのが怖くて食べられなくなった時期があって、それが再発したんじゃないかって...
甘いもの食べた後の罪悪感が半端ないんです😭
食べることが苦痛になるのは嫌ですよね😭
旦那さんと息子と、美味しいものを美味しいって言いながら食べたいです😭- 2月12日
![あず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あず
スポーツクラブで働いていました。
現代は痩せなきゃ!って傾向にあるけど、みんな痩せすぎだと思います😔
食べなきゃ!も大事ですが、きちんと筋力も育てることが大切ですよ!!
トレーニングをして筋力をつければ、自然と基礎代謝もアップして、食べても太りにくいし、食べたくなると思います☺️
とは言っても、子供とは離れられないし、なかなかトレーニングの時間が取れないのが現状ですよね……
私もそうです。
私はインストラクターをやっていたので、そのレッスンの練習がてら、子供が寝ているすきに動いていますが、、
まずは赤ちゃん抱っこしながらスクワット!とか、赤ちゃんお腹に乗せて腹筋!とかしてみてはどうでしょうか??
筋肉は使わないとどんどん衰えるので、、ムキムキに!ということではなく、、日常生活を健康に過ごすために、運動はすべきです!
お散歩だけ、でもかまいません!
産後の身体で体力も落ちています。
無理は禁物ですが、毎日少しずつ、が大事ですよ👍🏻
-
ポン太
貴重なインストラクターさんのアドバイス、ありがとうございます😭😭
元々運動は好きで、寝る前のストレッチやジョギングが趣味でした💦 でも妊娠してから全く出来てないし、今もやりたいなぁとは思いつつ体力なくて動けないっていう悪循環です💦
であれば、きちんと食べて運動した方がよっぽど体と心に良いですよね✨- 2月12日
![✩ちゃめ✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩ちゃめ✩
私も同じ状況でした。
食欲なくて、子どもがもっと小さかった時はおにぎりに野菜ジュースで終わらせたり💧
母乳でなくなったら困るので必ず何か口にするようにはしてました😅
ですが、人の体とはうまく出来てます!!
娘が1歳すぎて2人目考え始めると生理が再開し、徐々にですが体重増え始めています!!
まだまだ妊娠前の体重にはなってませんが💧
気にしすぎてると余計にダメなのかも知れませんね😭
-
ポン太
ありがとうございます😭💦
毎日毎日考えては悲観的になり、本当情けないです💦😭
低体重だとそもそも生理も来にくいし、子どもを産む体として相応しくないのは分かっているつもりなんですが😭
気にせず食べたいもの、食べられるものを食べて、太っちゃったらしょうがない〜 運動するかぁ〜✨くらい気楽に構えた方が良いですよね😊- 2月12日
-
✩ちゃめ✩
現に痩せちゃってるんですから、太って良いんですよ✨
太りすぎたらその時に考えましょ(笑)
私はなかなか生理再開しなくて悩んでました😅
体重減って体も冷えやすかったりしたんだと思います。
しっかり食べれるもの食べて、体力つけて子育てお互い頑張りましょうね💗- 2月12日
-
ポン太
ありがとうございます😭😭
せめて妊娠前の体重には戻したいです!!
あと5キロ分、食べていいですよね...
健康な体のために、自分に喝を入れます!✨- 2月12日
![ちょこれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこれ
こんにちは☆
毎日の育児お疲れ様です(*^_^*)
私の友人がポン太さんと同じで産後の母乳育児でどんどん痩せてしまった子がいました><
それが関係しているかわからないですが、2人目不妊で悩んでいます( ・ ・̥ )
ちなみに私は母乳育児で太りました。。笑
臨月時と体重変わりません( ŏΔŏ ;)
ある程度痩せてから妊活を、、と思っていたのですが、先日第二子を授かることができました。+:*♡
体重がどれ程関係して来るかはわからないですが、育児には体力が必要です☆
そして栄養のあるおっぱいの為にもある程度の食事は大事だと思います(*^_^*)
元気だと思っていても産後の身体のガタは突然やってきます(^^;;
美味しいごはんを食べておっぱいに栄養を(´ฅ•ω•ฅ`)☆☆☆
-
ポン太
暖かいお言葉ありがとうございます😊
そして、2人目妊娠おめでとうございます!!💕
なんだか自分のしてること矛盾してるなぁーって、皆さんの回答見てつくづく感じました😭😭💦
ヨレヨレのお母さんなんて嫌ですよね😭 自分でも分かるんです。痩せすぎて女としての魅力が全くないんです😭💦
美味しいご飯作って、旦那さんと楽しく食べる姿を息子にも見せてあげたいです!- 2月12日
ポン太
回答ありがとうございます😭✨
そもそもが痩せ型、妊娠中悪阻でさらに5キロ痩せての出産は本当にしんどくて、ある程度体重増やさなきゃやっていけない!!って学んだばかりなんですが...😭
おっぱいゴクゴク飲んでる息子のことを考えたら、ちゃんと食べなきゃですよね...
減らさない努力はしたいです😭
息子のため!
息子のためだー!!✨
ありがとうございます😭😭