※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuma
お仕事

都内の小学校勤務の方へ質問です。部分休業か時間講師か悩んでいます。育休取得可能か知りたいです。

東京都の小学校で勤めていらっしゃる方に質問です☺️

私は都内の小学校勤務で、来年度復帰予定なのですが…
1番早い時間で保育園に送っても、8時15分に間に合わないことが判明しました…😱
夫も教員なので、同じです😥

なので、正規のまま部分休業(朝だけ1時間お休みいただく)か、東京都の時間講師になるか、で迷ってます🌀

迷っている1番の理由は、もう1人子供が欲しいと思っていまして、育休が取れるほうがいいのかなぁと考えてます。
そう考えると、部分休業で働く方になるのですが…
東京都の時間講師について調べていたらホームページで、育休制度がある(無給だけど)と書いてあって、びっくりしました❗️

そのような方を見たことがなかったので、制度としてはあるけど現状は無いのかな?と疑問です🤔
もしも東京都の時間講師をされている方で、育休をとりましたという方がいらっしゃいましたら教えてください😆
同じ学校にそのような方がいました!という方もいらっしゃいましたら、教えてください😆

コメント

ママリ

時間講師で育休は聞いたことないですね💦私は教員ではないですが同じ職場で、上の子の時に部休や時差通勤などを取ったりしてました。夫も取っていた時期もあります。
朝間に合わない問題はあるあるですよね😅周りは時差通勤がほとんどでした。部休だと給料が減るので💦朝30分ずらすだけでも結構違います🙆‍♀️

  • kuma

    kuma

    コメントありがとうございます!!
    コメントに気が付かず、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません🙇‍♀️

    やはり時間講師の育休なんて聞いたことないですよね💦
    そして間に合わない問題はあるあるなんですね😱?!
    朝30分ずらすだけでも違うと分かり、安心しました!!自分の職場では時差や部分休業を使っている人を見たことなかったので、どうしようかなと思いましたが、現実的にそうせざるを得ないので、頑張って管理職に話してみようと思います!!

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ


    気にしないでください👍
    民間でこんなに早い始業ってなかなかないので、この職場の子持ちの方々はみんな保育園朝一で預けてますよね😅うちも7時半には預けてました💦

    お迎えが時差通勤でも間に合うなら時差で、間に合わないなら部休ですね🤔

    部休は一日30分までならボーナス減りませんが、1時間以上はボーナスも減りますので気をつけてください!

    あと、時間講師って夏休み勤務にならない可能性もあるので、そうすると保育園預ける基準に満たないのでは?と思いました💦よくよく調べた方が良いかもです!

    • 8月15日
  • kuma

    kuma

    ありがとうございます!
    お返事間違えてコメント欄に書いてしまいました😅

    ↓↓↓

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ


    はい、7時半に預けて朝15分ずらして8時半出勤でした🙆‍♀️部休取ってた時は朝30分遅れて行ってました。夫は教員で定時に帰れることなんてないので、それならと朝30分時差にしてた時もあります。1時間目ギリギリでしたが💦ちなみに中学です。
    小学校だと、算数少人数とか特別支援担当とかだと割と子持ちでも融通きくからそちらに移る人もいますね。

    ちなみに妊婦通勤というのもあります。これが1番コスパが良いです。朝45分遅れて、帰り15分早く帰れるので実質時短勤務なのですが給料そのままです✨ただ、その分休憩なしで効率良く仕事することになりますが🤣

    • 8月16日
  • kuma

    kuma


    お返事ありがとうございます!!
    くりさんのアドバイスのもと、時差通勤調べてみたら、こちらが適切な気がしてきました!朝30分あれば1時間目に間に合うので、この形も相談してみようと思います😆

    妊婦通勤なんて初めて知りました😵❗️そんな制度あったなら使いたかったです💦

    いろいろと知らない制度があるんだなぁと改めて思いました😅くりさんお詳しくてびっくりです❗️とってもありがたかったです😭😭😭

    • 8月17日
kuma

詳しく教えてくださりありがとうございます!!30分の差でボーナス減るとは知りませんでした😱貴重な情報ありがとうございます😭
くりさんは7時半に預けて時差通勤でしたか?!我が家も一番早くて7時半で、7時半でも間に合わないですが、小学校勤務だと皆さんそんな感じなんですかね😱?

時差通勤という方法があるというのも、くりさんのおかげで知りました!時差通勤についても、もう少し調べてみます😊