※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
その他の疑問

今、上の子(娘)の見守りについて迷っています。普段は学校と自宅の行き…

今、上の子(娘)の見守りについて迷っています。

普段は学校と自宅の行き来は信号二つ渡るものの、道順的にはほぼ真っ直ぐ。

寄り道もほぼなし、ですが徒歩通園の息子を迎えに行く時間が13:55分、娘の下校時間が14:10分。
たまに息子がぐずると娘の方が早く自宅マンションに着きます。

が、私から何も聞いていなくて『えっ⁈ママまだ帰ってきてない😥』となるのがまだまだダメな様で、一人で先に家に入って待ってる、ができません😓

大抵は管理人さんに泣きついて一緒にいてもらうか、最近ようやくエントランスのところにある椅子で待っていられる様にはなりました。
あらかじめ予定があって帰れない場合は、娘が集合ポストを必ず確認するのをわかっているので、そこに娘の好きなキャラを描いた手紙を入れておき、家に帰ってからの宿題やおやつ、動画などの手順などを書いて待ってもらう様お願い。
あとは家にAlexaがあるので、iPhoneに入れているAlexaアプリと家のAlexaで話ができるので、会話をして状況確認をしたりしています。

しかし、娘の習い事や息子の児発等が重なったりすると、『こういう風にしてね』と予め口頭で伝えたり、IDカードなどを入れるクリップ止め付きのケースに今日の予定を書いてランドセル開けてすぐのポケットのマチを広げるベルトに付ける、をしてみても上手くいかないことも出てきて、たまにお友達のママからLINEで『今娘ちゃん◯◯にいるけれど大丈夫?』ときたり、私が息子と現場に駆けつけるまでそばにいてくれたり、と手数をおかけすることもでてきました。

かといってスマホやキッズ携帯は早い気がする、でもGPSやボイスメッセージのやりとりはしたい。

けど、学校では外してランドセルに入れなくちゃいけないのが難点💦

下校時に毎回首に下げてくれたり、公園で邪魔だからって取る、とかなければいいのだけど😓

下校時の下げ忘れはしてほしくないし、邪魔だから取る、もしてほしくはない。

スマートウォッチがいいのか、ボイスメッセージやりとりできるGPSがいいのか、皆さんどうしてますか?

コメント