※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
お出かけ

4歳4ヶ月の息子がいます。普段買い物に行く時などはいつもカートにのり…

4歳4ヶ月の息子がいます。
普段買い物に行く時などはいつもカートにのります
すぐに疲れたと抱っこやおんぶを要求されます
暑いし重いしで結構しんどいです。
先日お祭りに行った時も車止めた場所からお祭りの場所まで距離がある中でおんぶや抱っこしんどかったです
近々水族館に行こうかなと考えていて
現在持っている西松屋のバギー〔使用年齢すぎてます。〕
をその時だけ使うか
皆さんが結構使っているリベルを購入しようかも少し考えています。
住んでいるところは田舎なので普段の移動はほぼ車であまりバギーなどは使いません
今更買うのもなぁとか色々考えています
シングルなので近々で2人目とかもまだわからないです、、笑
みなさんの意見お聞きしたいです

コメント

moony mama

我が家も、すぐ疲れたーって言ってました(いや、今でも言ってるかな)が、歩かせてました。
「そんなんじゃ、どこにも遊びいけないよー」って。
買い物中のカートって、対象年齢三歳までとかじゃなかったでしたっけ? 対象年齢過ぎたら、そこを説明して乗せてません。
カート押すことが楽しくなってるみたいで、周りに迷惑かけないよう気をつけつつ、カート押させてます。

ママリ

考え方はいろいろあると思いますが、4歳でリベルを買うのはもったいないし、歩かせたかったので私なら買いません💦

うちも出かける度に抱っこ抱っこで大変でショッピングモールではキャラクターのカート使ってましたが、推奨年齢が48ヶ月までなので、4歳のお誕生日過ぎたらもう乗れないよ!小さい子に譲ってあげようねって言って乗せてません。

水族館に行くならこまめに休憩取りながらまわって、もう疲れの限界かなと思ったら帰っちゃいます😅

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

4歳なら歩かせます。