※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
歯
子育て・グッズ

育休が取れない状況で、バイト復帰後1年経ってから育休を取ることはできるか悩んでいます。保育園が見つからず、無給で長期間預けるのも難しい状況です。どうすればいいでしょうか?

育休について質問です。
【友人に相談されたけど私もわからないのでココで質問させてください💦】

2021年9月上旬
アルバイトとして入社

2022年1~2月頃
社会保険加入(友人の事なんでちょっと曖昧)

2023年4月上旬 出産


雇用保険入ってから1年未満(?)なので育休が取れません。が、母親等に預ける形でバイト一時的に復帰して、1年経ったタイミングで育休取るってのは無理ですか?

無期雇用ではなく有期雇用です。

保育園も見つからなかったみたいで来年の4月入園です。
なので、産休終わってから来年の4月まで無給はきついし、来年4月までの長期間預けるのも現実的では無いので、どうなのかな〜と思って質問させてもらいました🥲💧

心優しい方回答お願いします。

コメント

はじめてママリ

アルバイトの時は雇用保険入っていなかったんですかね?🥺
ちなみに、2021年9月まではどこかで勤務されていましたか?🥺

ママリ

このことですかね?🤔

ちなみに有期雇用なら
お子さんが1歳6ヶ月までの間に契約が満了しないことがわかっているなら1年未満でも育休取れませんか?労使協定があり会社が拒否したら無理ですが🙆🏻‍♀️