
ママ友と遊ぶ際、下の子供も一緒になることが多く、上の子の見守りが心配で誘いづらい。夏休み中もパパが見てくれる機会が限られている悩みです。
ママ友の付き合い方。
相手のお子さんの人数と自分の子供の人数が違って遊ぶ場合どうしてますか?
うちの年長の娘が仲良しのお友達はひとりっ子でうちは下の子もいるので毎回、下の子も一緒に遊んでもらうことが多いです💦
下の子のお世話してると上の子の見守りをママ友になってしまうので申し訳ないなと思ってこちらから誘うのに気が引けてしまってます😥
パパを連れて行くわけにも行かないし、下の子をパパが見てくれたらと思うけど仕事でそういうわけにもいかなかったりして夏休みなのにお友達と遊ぶ機会が中々作れないでいます😔
- ゆずなつ(3歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
気にせずあそびますよー!
見てもらうことあっても、持ちつ持たれつつ?で、何年も仲良くしてもらってる方ばかりです✨️
数年後ママ友が下の子生まれたりとかもあったり、一人っ子のままだったりとか色々ですが♡

みるく
気にしなくて良いと思います!
遊ぶ🟰お互いの子供みんな
だと思うので
嫌なら遊びませんって😊

初めてのママリ🔰
私は下の子旦那に預けて、年長の子だけで良く遊びに行きます。お友達のママは年長と2歳児さん一緒に連れてきて公園とか行きますが、迷惑なんて思ったことないです🥺✨
上の子同士で遊んだり、下の子が混ざったりですが、楽しそうに遊んでいるので特に気にしたこと無かったです☺️

はじめてのママリ🔰
ママ友一人っ子
私3人ですが
お互い気にせず遊んでますね😳

ゆずなつ
コメントありがとうございます✨
まとめての返信ですみません💦
皆さん気にならないということなので誘いたいと思います。
コメント