![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳女の子が勉強に興味を持ち始め、教え方に悩んでいます。通信教育でスマイルゼミタブレットやこどもちゃれんじを考えていますが、ポピーも検討中。オススメがあれば教えてください。
4歳女の子で最近お勉強に興味を持ち始めました😊
寝る前に必ず1ページ読む本を毎日読んだり、気が向いた時に平仮名のドリルのなぞり書きとかしています👏
(まだまだちゃんと書けてませんが)
最近私自身が教え方が下手だなぁ
と思い何か通信教育の方がいいのかな?
と思いました🤔
スマイルゼミタブレットでいいな!と思ったら総合的に結構お金かかる🫠
こどもちゃれんじは物が増えてゴチャゴチャしそうで…🤦♀️
ポピーが安くていいかな!
って今のとこ思っています🤔
皆様のオススメありますか?🙇♀️
金額的にリーズナブルだと助かります😂
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ポポラス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポラス
七田式のプリントやらせてますが、うちの子には合ってます🤗
4歳4ヶ月くらいからはじめて、もうすぐAが終わります☀️
毎日、文字・数・知恵の3枚やらせてますが量も程よいです😌
直接書き込みさせなければメルカリでいいお値段で売れますよ😉
![39110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39110
上の方と一緒で、七田式プリントをやらせてます。
我が家は毎日ではないですが、1日3枚➕α(無料問題集)で取り組んでます。
お家学習にはちょうどいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
七田式人気なんですね☺️✨
知らなかったです🥺
七田式のお試しもやってみようと思います☺️✨
ありがとうございます🙇♀️- 8月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3歳9ヶ月の息子ですが、こどもチャレンジほっぷをやってます。
たしかにおもちゃ増えます😅
けど私的には盛りだくさんで結構オススメです✨
内容は教材の本、ちゃれんじTV、おもちゃ(2-3ヶ月ごと)、ワーク、デジタルワークです。
最近でいうとドーナツ屋さんのおもちゃで、ドーナツ🍩が10個ついてて数の認識ができるし、今月トッピングも増えておままごとに使えてよく遊んでます✨✨
あと、こどもちゃれんじTVで教材やおうちで習いごとというのがあって、リトミック、ことば、こころ、体験(動物園や水族館など)、工作など見れて楽しいです。下の子も一緒にやってます。
その他、市販のワークを書店で数冊買って子どもがやりたがるときにやってます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙇♀️
子供チャレンジのドーナツ魅力的ですよね🥰
こどもちゃれんじ絶対子供たちテンション上がるだろうなって思うのですが、もう玩具だらけでゴチャゴチャしてて🤦♀️💔
TVで教材とかだと下の子もできて良さそうですね😊✨
ありがとうございます🙇♀️- 8月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はZ会推しです😊
上の子がチャレンジとZ会をしていましたが、Z会の方が簡単すぎず難易度が少し高めで良かったです💡
ペアゼットという教材も良かったですよ!こちらは親の介入が必須ですが、色んな事に興味を持つきっかけになりました☺️
Z会はおもちゃも付いてこないです。
チャレンジも途中から(子供の時は年中から)思考力特化コースができるので、そちらだとおもちゃもないしワークの難易度も高めです💡
次男は年少からZ会1本です。
-
はじめてのママリ🔰
難易度高めなんですね😳
考える癖?をつけさせたいので、難易度高めの方が良さそう🤔
お試ししてみようかな🤭
因みにZ会は兄弟割引とかありますか•́ω•̀)?- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
チャレンジに比べると絵がシンプルで見やすく、自然科学に関する知識が多めです✨
年中か年長のワークで、水に沈む野菜はどれかという問題があり、知っていないと難しい問題ですが、分類の仕方を知ると「へぇ〜!」と子供もびっくりしていました☺️
そこからこの野菜は(葉、茎、根っこ、実、花)の、どの部分を食べているのかと考えるようになったりして、興味の幅も広がりました!
我が家が入会した時兄弟割引はなかったです💦
(今制度としてあったらすみません💦)
その代わり紹介制度があって、兄弟間でも紹介という形で入りました!
紹介したらどちらも500円の図書カードが貰えます。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
水に沈む野菜はどれか?って私でも迷っちゃう物ありそう🤣私も勉強になります🥺
興味の幅が広がるのは魅力的ですね☺️✨
詳しくありがとうございます🙇♀️✨
検討してみます😊✨- 8月8日
はじめてのママリ🔰
初めて知りました!
調べたら中々いいお値段🥺
でもだいたい10ヶ月分くらいらしいし、ポピーも10ヶ月やったら同じくらいの値段になりますね🤔
そしてカラーコピー取ってれば使いまわせるし売れる😳✨
(我が家カラーコピー機ないが😭買おうかな😭)
いい情報ありがとうございます🥰
検討してみます🙇♀️✨
ポポラス
カラコまでしなくても、100均の硬質カードケースに入れたらいけますよー🫡
はじめてのママリ🔰
そんなのが100均にあるんですね🙄✨有益な情報ありがとうございます😭✨