※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夜驚症の子供が暴れて困っています。病院に行くべきか悩んでいます。ストレスが溜まっているようで、育児に支えがない状況です。

夜驚症の子について。
最低だと思いますが、吐き出させてください。
最近、泣きながら大暴れするようになりました。
体重も24キロ近くあるので、暴れられると本当に痛いですし、かなり危ないです。
下の子もまだ夜泣きがかなりあるのですが、寝入ったタイミングとかでやられると、大きな泣き声と暴れるせいで起きてしまって、本当にイライラします。

夜驚症は病院に行った方がいいですか?
ストレスが溜まっているのかも知れませんが、下の子も1歳1ヶ月で基本的に抱っこ抱っこ泣くため、上の子と遊んであげるのも難しいです。

近くに実家もなく、旦那も基本的に育児はしないので、頼れません。

コメント

トマトゼリー🐱&🐭

ママがストレスで限界なら、病院に相談で漢方処方も一つの手ですね。

ただ、漢方苦いですから、飲めない子もいて、それに救いを集中しちゃうと、逆効果な場合もあります。

娘さんと向き合う時間を作ることも不可能ですか?

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。
    夜泣きに夜驚症で夜はほとんど寝られず、ようやく寝られたと思ったら朝も4時から下の子と起きているため、常に眠くて疲れているところに遊んで遊んで攻撃にイライラして、下の子も日中お姉ちゃんがいてよく眠れずグズリが激しく、かなり悪循環になってます。

    娘と向き合いたいのですが、寝不足、下の子のグズリで手一杯な感じです💦

    • 8月7日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    寝られないとイライラしちゃいますよね💦

    支援センターとか室内でも遊べる場所ないですか?

    家だとママママになっちゃうので、他の子供達いる所で遊ばせたら、一緒になって遊んでくれないですかね🤔

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

お子さん5歳で24キロあるんですか??
睡眠時無呼吸症候群も夜驚症の原因の一つみたいですが睡眠時にちゃんと呼吸は出来ていますか?

  • ママリ

    ママリ

    身長も120センチぐらいあります。
    夜泣きで夜中起きていますが、呼吸は特に問題なさそうです!

    • 8月8日