※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuayu
子育て・グッズ

子供の汚れや触る行動に強迫性障害でコントロールできず、息子の行動や触れ合いに苦しんでいます。育児の逃げ場を求めています。

コントロールできないです

4歳男の子、シングルマザーです。
子供って基本的に汚いじゃないですか。
色んなもの触る、口に入れる、食べ方など、、

昔は掴み食べもさせていたし、口に入れるのも
全然OK、触るのもOKって感じだったのに

強迫性障害になってしまい、汚いことがほんとに
耐えられない、、、
強迫性障害とうつ病を患ってから感情の
コントロールがまるで できず、さっきも
カーテンを触っていて口に入れてるのを見て
もう頭真っ白、、ほっぺた抓って怒鳴りました、、、

それに、ちんちん触るくせが酷く、悪臭もするので
手を繋ぐことすら嫌です、、、自分じゃない
誰かが息子の手を洗ったりしても信用ならず
あまり触れたくない、、、悪臭も他の人は分からず
私が気にしすぎてるところもあります、、、

その他、浣腸してくることとかも無理だし
洗濯干してたら髪やほこりが出るじゃないですか?
その周りにいられるのも嫌で、仕事保育園から
帰って来て寝るまでに何回掃除機するやら、、、


みなさんの育児の逃げ場ってありますか、、?
子供可愛いのに可愛くない。
好きなのに感情が分からない。
精神疾患のせいなのかな。私自身の問題なのかな、、

コメント

はじめてのママリ🔰

育児の逃げ場は仕事中です。
保育園に相談できたりしませんか、、、?
今の状況を。
あとは支援センターとかの職員に相談したりとかいかがでしょうか?

うちも4歳の子がいて、手が汚れてるのすっごくわかります!

触るくせもうちもありますよ😭
痛くなっちゃうよー!とちゅういしてます。緊張してたり、真剣なときとか、なんか穏やかじゃない時触ってる気がして、代わりに手を繋いだりしてます。
あとは痒かったりするかもなので小児科に相談したり、触る癖も前もって電話で相談して受診した時に、触ると痛くなっちゃうよとか先生に優しく言ってもらうのも効果的でした!

匂いも洗い方があるので小児科医に相談が良さそうです!

子ども可愛いのに可愛くないってのもすっごくわかりますよー😭😭😭😭

  • yuayu

    yuayu

    始めは私も仕事が逃げ場だったのですが
    最近仕事も嫌で、何をするにも嫌に
    なることが多くて、、、
    保育園に相談すると、自分の状態までも
    言わないといけないような気がして
    なかなか言えません。軽く言ったことは
    あるのですが、あまり真剣に捉えて
    くれなくて諦めちゃいました、、。

    洗い方があるんですね、、
    小児科行ってみます!!

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

私も育児の逃げ場は仕事ですね。

強迫性障害とのことですが、お薬は飲まれてないのでしょうか?💦
私自身小さい頃から、ほっぺた抓られて怒鳴られてましたが今でも鮮明に記憶に残ってます。

保健師さんに相談してみるとか、
精神科で相談してみた方が良いかなと思いました。
既にされてたらすみません。

  • yuayu

    yuayu

    始めは私も仕事だったのですが、いまは
    仕事も何もかも嫌で、時々パニック発作
    みたいなものが出てきてしまって、、

    飲んでます、今年の2月に受診して
    通ってるのですが、なかなか良くならず
    むしろパニック発作など色々新しく
    出てきて病院変えるべきか悩んでます、、

    記憶に残したくないのに自制がきかず、、、

    • 8月7日
チックタック

強迫性障害でも鬱でもないけど
私もそうですよ
自分のテリトリーというか
大切にしてるものがわたしは家具家電で
汚されるのは嫌いだから
めちゃくちゃ起こります
でも、それってその人にとってされたくないことを息子はしてる
それを怒られるのはあたりまえだし
それを辞めるのも当たり前
ダメな事なんだって気がつけば他の人にもしない
人の嫌がることはしてはいけないって教えるためにもいいと思います

特にチンチンを触って手が臭いとか、匂わなくても普通に誰もが嫌でしょ。
触らない、触ったらしっかり洗う
こんなの大人になっても必要な事ですし
それを、やり続けてしまうなら強く言うことも必要だと思います

  • yuayu

    yuayu

    教えることは当たり前だと思います。
    ではなくて、私のカッとした怒り方
    だと人の顔色を常に伺ってしまう子に
    なる、子供のためではなく私が嫌で
    しかないから怒る、それが良くないのも
    分かるのにコントロールできない、
    それ故にパニック発作が起きてしまい
    情けないんです、、、

    • 8月8日