※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児と2歳児の育児が辛くて、産後うつかな?と悩んでいます。周りの支えがなく、将来が不安で辛い気持ちが押し寄せています。前向きなコメントが欲しいです。

新生児と2歳の2人育児、辛くてたまりません。
吐き出させてください。

もともと楽観的でおおらかなタイプの性格で、
上の子が生まれた時もマタニティブルーは数日あったものの、すぐに明るい気持ちを取り戻し子育てできていました。

今回2人目が産まれ現在新生児です。
もう産後4週目に入るのに、
今日急に涙が止まらなくなり、何もしたくない、お世話する気力が出ない、新生児の泣き声を聞くのが辛い、起きるのが怖い、
一気に暗い感情が押し寄せてきて1時間ほど泣きながらぼーっとしてしまいました。
もはやマタニティブルーじゃなくて産後うつなのかな?と思いました。
マタニティブルーだったらいいのに。

里帰り出産をしていないし実家は遠方、周りに友達や知人すら居ません。
夫しか話し相手がいません。
それでも1人目の時は病むことなく楽しく過ごしてました。
2人育児、なめてました。
日中ずっと起きてる新生児。ずっと泣いてるし授乳も頻回。

冷静になれば、あぁしんどいのは今だけだしずっと続くわけじゃないって考えられます。
でも追い詰められた時はすごく視野が狭くなって、逃げ出したくなります。

いつか楽しいって思える日がくるのでしょうか。
同じ経験されて今は楽しいよーとか前向きなコメントが欲しいです。

コメント

ママリ

望んで2人目授かったはずなのに下の子を全然可愛と思えず産後はしばらくしょっちゅう泣いてました。
あの頃は本当にメンタルやばかったと思います😓
今下の子が3歳ですが、勿論大変だけどあの頃が嘘のようにめちゃくちゃ可愛くて、大泣きされてもまだまだ赤ちゃんだなー😊って思える余裕があります。
今は特に育児に関して悩む事はないです!毎日気楽な感じでやってますよ。

こてつ

私も長女と次女2歳差でめちゃくちゃ大変でした💦

心に余裕がなく😱💧長女のイヤイヤ期、次女のお世話…もう心が荒んでました…余裕がほんとなくて…

旦那とも喧嘩してプチ家出したりしました😅💧

ドライブしながらあーこのまま死にたいなー事故に遭って死んでしまいたい…とか考えてました💦

次女がある程度まとまって寝てくれるようになったら1人でレイトショー観に行って1人で大号泣してました!😭😂

次女の育休明けて仕事復帰したら、大変は大変でしたが、やっぱり自分だけの大人の時間があるのでそういう面ではメンタル安定しました。
今3人目の育休入るので、不安です…😅家にずっといるのがしんどいです!!

ちぎりぱん

全く同じ気持ちです😭産後なんど泣いたことか😇今日も昨日ほとんど寝れず辛いと実家で号泣して朝ないて夕方泣いて産後うつかなって思うほど眠いのに寝れないし涙出るし上のことはあんまあそんであげられないし何もしたくないしほんと辛いです😇あたしの場合上の子の時も同じく産後うつのような症状あって1歳になる頃には落ち着いたのでそれまではまた産後うつっぽくなるだろうなって分かってたのにしんどすぎて一人っ子にしとけば良かったなんて思ってしまいます🥲1年後くらいには笑えてると思って頑張りましょう😭

める

ママリさん、その後いかがですか?
私は今2歳と生後2ヶ月のママです。とてもお気持ち共感できたので、コメントさせてもらいました。

特に新生児が終わる頃〜生後1ヶ月が私は酷くて、毎日泣いたし、心がザワザワして落ち着かなかったり、とにかく何かすること自体嫌になったり。。。産後うつだったんだと思います。不眠症にもなりました。
生後2ヶ月になり、下の子が少し長く眠れるようになったのと、自分の身体もちょこっと慣れてきたのかな〜という感じで、泣いたり、心がザワつくことは無くなりました。
それでもまだ寝不足だし、手一杯になって、自分の時間が欲しいなとか、3人での生活に戻りたいなと思うことも無くはないです。逃げ出したくなる日もたくさんあります。我が子は可愛いし、命をかけて守ろうと思えますが、私も人間なので余裕はありません。
ママリさんの下のお子さんはもう3ヶ月になり、そろそろ首も座って来る頃ですか?表情も出てきていると思います。少し、お気持ち楽になられましたか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    こんにちは。暖かいコメントありがとうございます🥲そして、毎日が辛すぎて、ここに吐き出すだけ吐き出しておいて他の皆さんから優しいお言葉いただいているのを見る余裕もなく今気づきました…余裕が無さすぎた自分にびっくりします💦
    上の子も下の子も月齢が近いですね。共感してくださりとても嬉しいです。
    あの頃は毎日必死でよく生きてたなあと思います。ここにコメントをした日が1番ピークで、あの時は本当に目の前が真っ暗でした。
    私も今思えば産後うつだったなと思います。
    私も2ヶ月ごろから少しづつ楽になり始めました。
    やはり下の子が長く眠れるようになってきたことと、日中ご機嫌で過ごせるようになってきたのが凄く大きかったです。
    うちの子は首がほぼ座り、よく笑うし愛想もよくとても可愛いと思える余裕が出てきました😂やっと。。
    それでも今日も泣いてしまったり怒ってしまったりしましたが、前ほど引きずらないし、甘いものでも食べれば落ち着けるようになりました。
    やはりあの頃はおかしかった。。
    気にかけてくださる優しいお言葉にとっても癒されました☘️
    ありがとうございます🥲

    • 10月26日
  • める

    める

    ご返信ありがとうございます!✨️💓
    ほんと、毎日必死でスマホに触れる時間も限られますよね。上の子が保育園で、下の子が今寝てくれたので、プリンを食べながらママリを見ていました🍮
    少し楽になっているとのこと、安堵致しました😊❤️子供との生活も、本当に慣れですよね。だってまだ、生まれて数ヶ月しかたってない存在ですもんね…👶
    私も、今だからあの瞬間が「すごい辛かった、、、」と過去形で思えるので、ピークは抜け出せたんだと思っています🥺💓今は大変だけど、辛いと思うことはなくなりました😊
    全然です。むしろアドバイスとかそういう事ができずすみません💦
    でも、私も1人じゃないんだなーと思うことができたので、良かったです✨️こちらこそ、ありがとうございます!

    • 10月27日