※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

保育園で泣き、ママに会いたいと言うのは発達障害の疑いがあるでしょうか?少し心配です。

今日保育園行く時、ママと離れるのが嫌で
(単身赴任のパパがいたので尚更)
保育園で2.3時間はメソメソ、泣いてたそうで...

切り替えが遅い?と言うのは
発達障害の疑いがあるのでしょーか?

お昼はご飯おかわりもして
楽しくしていたらしいのですが
午前は暇な時間?があると
ママに会いたい...って言うのを言ってたみたいで

どーおもいますか?
少し心配です😭😭
そんな経験があるけど普通だよって
かんじですかね?😭

コメント

ママリ

離れる時が嫌なだけなら全然発達障害とかは疑いません。
単身赴任のパパがいたなら尚更ではないですか?

切り替えはもしかしたら苦手なのかもしれないですが、パパが単身赴任とか少しイレギュラーもありますし全然気にならないです!

  • おみ

    おみ

    そうなんですかね?😭
    2.3時間泣いてた?メソメソしてた?そうなのですが...🥲

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    普段はどうなんですか?
    単身赴任のパパがいないという日常で普段から毎日2.3時間切り替えられないとかでしょうか?

    • 8月7日
  • おみ

    おみ

    いや、普段は普通に行ってます!

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    それなら普段会えない大好きなパパと一緒にいたかったとか、家族みんなで過ごしたかったというちゃんとした理由があると私は思います。

    普段は切り替えていけるならそれは発達障害とかではないと思いますけどね😭

    • 8月7日
  • おみ

    おみ

    そうですかね、それでも2.3時間と聞いてびっくりしました...😢😢

    ありがとうございます😭

    • 8月7日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

そうですね、切り替えが苦手というのは発達障害の症状の一つに当てはまります。
ただそれだけで判断はできません。

  • おみ

    おみ

    そうなんですかね😭

    • 8月7日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    パパといたかったという気持ちもあると思うので今日だけでは判断できません。
    他に気になることがあるようなら小児科や市の保健師さんに相談してみてもいいと思います。

    • 8月7日