
保育園に入れる流れや疑問点について教えてください。2024年4月に復帰し、下の子の手続きや人気の園について不安があります。
保育園のことに関して教えてください🙇♀️現在2歳7ヶ月(2020年12月生まれ)と8ヶ月(2022年11月生まれ)の子供がいます。2人とも2024年4月あたりに保育園に入れて、わたしも育休復帰したいと思っています。
その場合、このような流れであっていますか?
2023年8月 上の子書類もらう
2023年9月 上の子書類提出する
2023年10月 下の子1歳6ヶ月になるまで延長させてもらう(わざと人気の園を書いて落ちる)
2024年4月 上の子保育園通う
2024年4月 下の子書類もらう、提出する?
2024年5月 下の子保育園通う
会社からは2024年4月に復帰でいいですよね?と確認されました
わたしの疑問としては
・下の子を1歳6ヶ月まで延長できるのか?(わたしの市では二次募集が2024年2月にあるみたいで、そのときも人気の園を書いて落ちるべきなのか?)
・下の子の書類をもらう、提出するのはいつの時期にやればいいのかわからない
・人気の園は5月に入ることはできるのか?
・2人同時に4月に入ることはできないですよね...?
わかる方、ぜひ教えてください🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
4月の一斉入所で入れたいなら、2人とも同じタイミングで4月の申し込みしないといけないのではないでしょうか🤔?
下の子の1歳▶︎1歳半の申し込みは10月であってて、人気の園だけ書いて申し込むで大丈夫です🙆♀️◎

mama
まずお住まいの地域よって4月入園の申込は○月、11月入園(下の子の一歳)申込は○月ってのは違うので一概に○月申込でOKですとは助言できないのですが…
・下の子が一歳6カ月だと5月入園ですよね?でも上の子が4月入園で就労で預ける場合同月の就労証明書など働いてる書類が必要な場合復帰していないのに職場は就労証明書書いてくれますか?(基本的には復帰しておらず就労していないなら書いてもらえないものです)
・下の子だけでいえば、一歳になる11月入園申込の際の不承認通知書があれば一歳6カ月までは延長になるので二次募集はいりません。
・基本的に人気園は4月以降は空きでないです。でる場合は夏など転勤の時期です。
・お住まいの地域によりますが、二人とも同じ園、園を選ばなければ4月が一番入りやすいです。
なので二人とも同時にいれたい、人気園にいれたいのであれば、下の子の一歳半を待たず一歳4月で二人ともいれた方が確実です☺
またその場合下の子の育休が5月まであるので4月末日復帰でもならし保育中も手当でるのでゆっくりできますよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
就労証明書というものをよくわかっていませんでした...💦
上の子4月入園で預けるのであれば、下の子も4月に入れないとダメですね😨
下の子の不承認通知書は二次募集はいらないんですね🙇♀️✨
わたしの場合は、2人とも4月入園にしないといけないですね!
4月末日復帰にさせてもらって、慣らし保育中も手当もらいたいと思います🙇♀️
ご丁寧にありがとうございます🥲- 8月7日
はじめてのママリ
あ、上のお子さんとうちの息子同じ2020年12月産まれです☺️
2022年4月に1歳3ヶ月で一斉入所で入れましたが、10月に一斉入所の手続きをしてから、11月に1歳延長の手続きしました!
はじめてのママリ🔰
2人とも同じタイミングで4月の申し込みしないといけないのですね!
息子さん同じですね🥰
イヤイヤ期すごくないですか🤣?
なるほど、ではわたしの下の子は9月に書類を提出して、10月に1才延長の手続きをすればいいんですね!
なんとなくイメージできてきました🥲
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ
自我がどんどん出てきましたよね〜😇
なんかひたすら追いかけてるんですが。笑
小さい子いながら追いかけるのしんどくないですか😱?(追いかけるの前提w)
9月が一斉入所の申し込みの締切月なら、それで合ってると思います🙆♀️◎
うちの子次の3月で小規模園を卒園なので、私も今年また保活です…(´;ω;`)
私の住む地域はかなりの激戦区なのですが、このまま行くと4月は育休中になってしまうので今回保育園にすら入れるのかどうかというところで💦
ママリさんのお住まいの地域も激戦区であれば、うちの地域みたいにもしかすると上の子幼稚園、下の子保育園みたいな感じになるかもですね😱(そういう方よく聞くのです)
こども園とか保育園にすんなり入れたらいいのですが😭💔
はじめてのママリ🔰
とても元気な子なんですね🤣🩷
小さい子いながら育児大変です🥺💦
毎日あっという間に終わります...😳✨
9月21日〜29日が一斉入所の申し込み提出と書いてあるので、これで大丈夫そうですね🙆♀️✨
今年もう一度保活されるんですね🥲✨
育休中だと点数低いですよね💦
わたしの地域も激戦区なのですが、少し離れれば(4キロくらい)人気のない良さそうな園があるので、最悪2人ともそこに入れるつもりです...🥲✨
すんなり入れたらいいですよね🥲💦