※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

在宅ワークと家で過ごす意味の違いについて相談中。保育園に休みの日に子供を預けることに罪悪感があるため、在宅と曖昧に伝えている。

「今日は在宅です!」
と言われたら、
在宅ワークのことだと思いますか?

それとも家にいる。と言う意味だと捉えますか?

うちの保育園は親が休みでも預けていいんですが
なんとなく毎回休みですとは言わず、
在宅ですとフワッと伝えてます😂

以前は、休みなら預けちゃダメ!
という保育園に通ってたので
休みの日に預けるという罪悪感があるからです💧

コメント

はじめてのママリ🔰

休みです〜とも仕事です〜とも言ったことないです🥹シフトを伝えないといけない保育園なんですかね?

在宅と聞くと、在宅ワークに聞こえます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    シフト伝えなくて大丈夫です!

    ただ、何かあったとき会社に連絡されたら困るので、在宅なので携帯にお願いしますと伝えてます😅

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

在宅です!と言われたら在宅ワークかなと思います、
在宅しています!が家にいることに感じます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそのニュアンスですね!
    ありがとうございます!

    • 8月7日
deleted user

在宅です!だと在宅ワークだと思います。
休暇なら、お休みですって言うと思うので😄

私も夏休みは在宅勤務の日は娘も家にいますよ☺️
いてくれた方が楽しいので。