※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供のトイトレについて、必要なグッズは子供用補助便座や踏み台です。家でトイトレを始める際に準備しておくと便利です。

トイトレについて

今ちょうど2歳の子どもがいます。
まだうんちやおしっこをした後に何も言ってこないので、家ではトイトレしてません。
まだ早いかなと思っていたんですが、保育園ではトイレに座る体験や、オムツを脱ぐ練習をしていることをこの前知りました。
家でも気持ちの余裕あるときにやってみようかなぁと思うのですが、どんなグッズが必要なんでしょうか?
子供用の補助便座とか、踏み台とかあったほうがいいですよね?
可能ならこんなの使ったよ〜の写真とかあると助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

リッチェルの補助便座と
バースデイに売ってる踏み台
買いました!

踏み台があれば、自分で座れるようになるし💩の時も足の裏がついて気張れるのでオススメです!
まだ、そこまでは…って感じならまずは、補助便座だけでもいいのかなと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    とりあえず補助便座買ってみようと思います!

    • 8月8日
すー

おまるで取り外して補助便座になるタイプのもの使ってます。うちの子の場合、踏み台も置いてますが背が低めでトイレの高さが怖いみたいです💦トイレに座らせるとずっとついてないとなという感じですが、今は行きたくなったら一人でおまるでして出たら呼んでくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    おまるを持ってるんですね!
    普通のトイレはなかなかハードル高そうですもんね😅

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

便座と踏み台一体型の🪜ものを買いました!
使いやすくて、子どもも乗りやすそうです。踏ん張る時に握る取っ手もついていてよいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    それも気になってました!
    ただ、旦那が邪魔じゃない?と…💦
    うまくトイトレ出来てるようですごいです。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはそんな広いトイレじゃないですけど、折りたたむと自立して、コンパクトに置いておけるタイプで、そんなに邪魔になりませんよー!
    トイレトレーナーという商品使ってます。トイトレ…子どもが行きたいと言った時しかいけないので亀の歩みです🐢笑

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね〜!
    とりあえず試しで補助便器だけつけてみようかと思ってます。
    トイレトレーナーってやつ、私も気になってたので、ある程度自分で行きたがるようになったら買うかもしれません😄

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

西松屋のツーステップ踏み台と
リッチェルの補助便座を使ってます!

背が低いので最初は怖がりましたが今では慣れて自分でステップに登って補助便座に座れるようになりました😳

補助便座の取っ手に手を置いて踏ん張ったりしてます🚽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助便座はこれです
    あまりガタつかないし、前におしっこが飛び出さないので嬉しいです☺️

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    便器につかむところがついてるのはいいかもしれませんね!

    • 8月13日