※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チーズ
子育て・グッズ

5ヵ月の娘の離乳食について質問です。ペースト状の離乳食を冷凍する方法や工夫について教えてください。

こんにちは☺
5ヵ月の娘を育てています。
明日から離乳食を始めようと思っています。
まとめて作って冷凍したいのですが...質問です。

①初期のゴックン時期
ペースト状の離乳食はそもそも冷凍しても良いのか?

②冷凍方法はどのようにされていますか?

③解答方法はどのようにされていますか?

④自身で工夫されていることはありますか?

ネットや本、ママ先輩に聞いたりと調べていますが、皆さんの意見も聞かせていただきたいので教えていただけませんか(*^^*)お願いします♪

コメント

しのりん

1.私は野菜やおかゆなどまとめて作って冷凍してました💡
2.100均の製氷機です(*´-`)蓋つきがオススメです!
3.食べる時に電子レンジで解凍してます!
4.冷凍する時点で大さじ小さじで測ってしまって一回分ずつにわけているので食べる時に簡単です(^^)

  • チーズ

    チーズ

    お返事ありがとうございます☺
    ふたつきの製氷機があるんですね!早速追加で探してみます♪
    大さじ小さじで測ってから冷凍すると、食べるときに便利で無駄がないですね☺

    参考にさせていただきます♪

    • 2月13日
アーニー

1.冷凍した方が楽ですし、どの本にも書いてありますよね。少量を毎日作るのは大変です。

2.製氷皿で冷凍してました。
凍ったらジップロックに移動させてました。

3.解凍は電子レンジです。

4.工夫は…あまりしてなかったです💦

  • チーズ

    チーズ

    お返事ありがとうございます☺
    どの本にも書いてありますが、他にもご意見がないかと思い、質問させていただきました。
    参考にさせていただきます。

    • 2月13日
まいめろ❤︎

おかゆは毎日作っていますよ(*´꒳`*)
野菜などおかゆ以外の物は2〜3回分作って、離乳食のフリーザーパックで小分けして冷凍しています。
解凍は、レンジで20秒程1つずつしています。解凍後、少量のお湯でのばして食べさせています(*゚▽゚*)

  • チーズ

    チーズ

    お返事ありがとうございます☺
    おかゆは毎日作られてるんですね!私もそうしようかと思っています。
    もったりしていたら、お湯でのばしてるんですね。
    参考にさせていただきます。

    • 2月13日
雪見だいふく@5歳、2歳♂

①冷凍OKです

②100均の製氷機二つを使用してます
その後、フリージングパックに野菜とお粥に分けていれてます。
お粥は小さじ5くらいになると、小さじ3と2に分けて保存したので小さじ3と小さじ2でこれまたフリージングパック分けてました!

③食べる前にレンジでチーンです
温かさを確認してから食べさせてください♡

④人肌くらいの温かさであげられるよう、用意してる間に冷めたら少しだけ温め直してからあげています(><)
水分を吸って割とモッタリするので、足りなさそうな時はお湯で伸ばしてあげてます♪
伸ばしすぎると食べさせにくいので少しずつで☆

  • チーズ

    チーズ

    お返事ありがとうございます☺
    計量されてからの冷凍は、実践してみたいと思います。
    冷凍していても、乾燥して水分がとびそうですね。
    食べるときはレンジで温めてから、お湯でのばしてから与えたいと思います♪
    参考にさせていただきます。

    • 2月13日