コメント
まーま
うちは木製のベビーベッドでしたが、寝返りするようになってから、柵に頭や腕をぶつけるようになり(けっこう激しくぶつかってました)布団で川の字で寝るようになりました。
まーま
うちは木製のベビーベッドでしたが、寝返りするようになってから、柵に頭や腕をぶつけるようになり(けっこう激しくぶつかってました)布団で川の字で寝るようになりました。
「つかまり立ち」に関する質問
寝返りがえりできないの無理すぎる、うつぶせ寝も横向きにできないし、ずり這いとかつかまり立ちとかいいから寝返りがえり覚えてほしい、、寝返り習得からもう3ヶ月。睡眠不足に拍車がかかって頭おかしくなりそうです。
電車に乗って、優先座席での出来事 優先座席にて、母親が座ってる隣に 子供(0歳児)が窓に向かってつかまり立ちをしていた その後、子供がつかまり立ちしてた座席にも 知らない人が座ってきた この状況どう思いますか…
明日10ヶ月検診です。 できることがずり這いだけです。この頃だとハイハイ、つかまり立ち、歩ける子いますよね。。 上の子の時同じ検診でずり這いもできず再検診になりました。結局その後すぐできたので、特に問題なかっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
布団にしようかなと思います💦
布団で川の字で寝る時に気をつけてることなどありますか?
まーま
赤ちゃんて、聞いていたけど本当に寝相悪いんですよw
部屋が真っ暗だと危ないので、豆電球にして寝ています。
起きた時に視界に子供がいない場合は、起き上がる前に首の可動域最大にして辺りを見回しますw
その後布団めくって捜索開始です。
寝た時と起きたときの場所も向きも違います。
寝ながら体当たりしてくることもあるので、その時は空いてるスペースへ私が移動し、そこを新たな寝床にしています。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
そんなに就寝時に移動範囲が広いんですね😂同じように一緒に寝てみます☺️