
コメント

まーま
うちは木製のベビーベッドでしたが、寝返りするようになってから、柵に頭や腕をぶつけるようになり(けっこう激しくぶつかってました)布団で川の字で寝るようになりました。
まーま
うちは木製のベビーベッドでしたが、寝返りするようになってから、柵に頭や腕をぶつけるようになり(けっこう激しくぶつかってました)布団で川の字で寝るようになりました。
「つかまり立ち」に関する質問
育児しんどい!&夫へのモヤモヤを吐き出したいです。 ただの長い愚痴です。 0歳10ヶ月の乳児を自宅でみています。 現在育休中で、派遣なので復帰は未定です。 私の最近の状況は、 離乳食は3回食を始めてよく食べてくれ…
生後7ヶ月です。つかまり立ちしようとしてる時に、後ろに倒れてフローリングに頭を打ってしまうことがあります。 今日も私がお風呂に入っていて、夫に子どもを見てもらってる時に、ゴンッと音がしたので急いでお風呂から…
2日後に8ヶ月になる息子がいるのですが、お座りもまだ完璧にできずハイハイも全くしないのですが、つかまり立ちを最近するようになりました。 ハイハイをせずにつかまり立ちは良くないということで辞めさせているのですが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
布団にしようかなと思います💦
布団で川の字で寝る時に気をつけてることなどありますか?
まーま
赤ちゃんて、聞いていたけど本当に寝相悪いんですよw
部屋が真っ暗だと危ないので、豆電球にして寝ています。
起きた時に視界に子供がいない場合は、起き上がる前に首の可動域最大にして辺りを見回しますw
その後布団めくって捜索開始です。
寝た時と起きたときの場所も向きも違います。
寝ながら体当たりしてくることもあるので、その時は空いてるスペースへ私が移動し、そこを新たな寝床にしています。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
そんなに就寝時に移動範囲が広いんですね😂同じように一緒に寝てみます☺️