
小学1〜3年生のお子さんがいる方、学童に行く子の割合を教えてください。将来の勤務に影響するため参考にさせてください。
学童、全体の何割くらいの子が入ってますか?
小学1〜3年生のお子さんがいる方、感覚的に全体の何割くらいの子が学童に行っているか教えてください(^^)
こどもが小学生になるのはまだ先ですが…正社員からパートに変更しようと考えています。
小学校に入った後のことも見越して何時まで勤務のパートを探そうかと考えていて、学童に行く子の方が多くて行った方が楽しめるのか、半々くらいでどちらでも…なのか、等参考にさせてください!
- みっち(2歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
半々より少し多かったと思います。
5時に迎えに行けると無理ないですけど6時ギリギリにお迎えも多いです。

ぴよこ
うちの学校は、1年生100人に対して33人学童を利用しています😊

はじめてのママリ🔰
約150人に対して約80人が通ってます!
うちの市は働いてなくても通えるので全日その人数がいる訳ではないです。
うちは人数が多くて嫌だと言ってて、辞めようと思ってます。部屋も狭くてカオスです💦

はじめてのママリ
教員です。
学童の割合はクラスの3割くらいが多いです👦👧
地域性にもよりますが、核家族で両親共働きの家庭の長子は必ず学童に入っています。
おじいちゃんおばあちゃんが家にいる家庭は入っていません。
お兄ちゃんお姉ちゃんが鍵を持ってお留守番できるようになれば(小4〜)、下の子も学童卒業してます!
学童に行っている子どもたちは、楽しいと言っています😊そこで宿題も終わらせるみたいですし、遊びタイムでドッジボールや学童オリジナルの遊びもあるみたいで嬉しそうに学童に向かってますよ🤭

はじめてのママリ🔰
うちの子は学年で30人ちょっとなんですが、今は21人が利用しています!
ただ夏休みだけ利用の子も多くて、普段は学年の半数くらいです。
はじめてのママリ🔰
1年生のうちはが学童楽しめます3年生くらいになると行きたがらないお子さんも増えて辞める子もいます。あと4年生で留守番が始まった時、土日や長期休みが特に心配です。