※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
妊娠・出産

出産の内祝いでお返しはしないか相談。友達のお母さんから4000円程度のお祝いをもらい、過去は内祝いをしたが、今回はどうすべきか悩んでいる。内祝いの対応についてアドバイスを求めています。

出産の内祝いについて いいね回答🌟

出産の内祝いでお返しはいいからね
と言われた場合は言葉通りに
お返しはしませんか?
それとも構わず内祝いしますか?


仲の良い友達のお母さんです
お祝いは4000円程のお品でした
1人目の時もお祝いを頂き、その時は
そういったやりとりがなかったので
通常通り内祝いをしました
結婚、出産、誕生日なとで
お祝いを贈ってくださいます

このような状況なら
内祝いどうされますか?
またいいね以外にも
こうしたらいいなどアドバイスあれば
コメント是非お待ちしております🙇‍♀️

コメント

あー

🌟内祝いをする

あー

🌟内祝いはしない

moony mama

内祝いとせず、らちょっとしたお礼をしてます。

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます!
    追加で質問なのですが、
    どれくらいのお値段のものにしましたか?
    またのしはお礼にしましたか?
    お答え頂ければ幸いです🙇‍♀️

    • 8月7日
  • moony mama

    moony mama

    お値段は、半返しの範囲以内。品物は、内祝いと変わらず希少性のある美味しいものとかを選びますが…(今ネットで、なんでも買えちゃいますからね。)
    お渡しするときに、
    「おばちゃん、これ知ってる? この間いただいて食べてみたら美味しかったから、食べてみてー」みたいな感じですサラッと渡してます。
    もちろん包など大袈裟にならないように、リボンやのしはつけずに

    • 8月7日
  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😊
    さりげなくていいお礼の渡し方ですね!
    遠方なので直接は難しいですが参考にさせていただきます✨

    • 8月15日
あー

たくさんのいいね!回答ありがとうございました🙇‍♀️
参考にさせていただきます✨