※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

帰国子女や駐在経験者の方、子供が海外での生活に適応するのは何歳がベストか気になります。経験を教えてください。

帰国子女だった方、もしくは駐在経験者の方いますか?

夫がいずれアジア圏で駐在したいと考えており、
駐在希望を出せばほぼ通る仕事に就いています。

私自身帯同するのに抵抗はなく、
子供にとっても海外での生活は
メリットが大きいと思っているのですが、
タイミングに悩んでいます。

もし希望が通れば数年は海外です。

子供が何歳くらいに行くのがベストなんだろうと
気になり...

【帰国子女の方】
いつ頃海外に滞在しましたか?
言語の習得はどうでしたか?
すぐに馴染めましたか?

【駐在経験者の方】
子供が何歳の時に行かれたかなど、ご経験を教えてください

友人から聞いた話〜でも構いません。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままりーの

小4.5の2年間だけですが、ヨーロッパにいて、インターナショナルスクールに通いました。
最初の数ヶ月は慣れなくて、ヨーロッパはアジア人がいないのでアジア人という理由でいじめもありましたが、色んな人に助けられてその後語学も問題なく習得、2年目の夏には遊びに来た祖母と2人で電車旅をしたのを覚えています。
ただ勢いで覚えた語学、習得も早かった分、忘れるのも早いです😂
中学生だった姉は習得した語学を活かして、今は海外の人たちと電話会議してたりしてるので、「勉強」を理解してる年齢の方が覚えていられるなって思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます✨

    習得が早くてすごいですね😳忘れても勉強し直せばすぐに記憶が蘇るように思いますが✨

    逆にある程度大きくなってからの方が将来的に活かせるパターンもあるんですね🤔
    参考にさせていただきます!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

4歳から小学校低学年までアメリカに居た同僚が、

海外のお客様が来た時にほんとに単語だけで対応していましたが”あなたネイティブの発音ね!海外に居たの?”と聞かれていました😳

本人は⤴︎も全く聞き取れず、海外経験の無い私が訳してあげたくらい今は英語ができないのですが…笑

さすが幼少期に行ってたら発音良いんだーとビックリしました👀その後の勉強次第ですごく伸びそうで羨ましかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます✨

    言語自体は忘れても発音が身についているなら確かに勉強すればすぐに伸びそうですね✨
    そういった話を聞くと中学生になってからより幼いうちに...とも思うし悩みます💦

    参考にさせていただきます🍀

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

今海外赴任に帯同しています。

小さい時に行くと大きくなってから行くよりはすんなり馴染めると思いますが、耳が良くて発音はきれいに覚えてくると思いますが、文法とかはよくわからないままなので知ってるフレーズしか話せません。笑

駐在仲間のご家族で小2〜小6まで約4年間現地校に行ってたお子さんがいますが、週に1〜2回オンライン英会話も習っててすごく努力して習得してました。
ただ現地校に行くだけではほんとのペラペラにはならない気がします😅本人やご家族の努力があってこそだと思います。

そして小さければ小さいほど英語が抜けるのも早いそうです。
夫が大学生の頃に近所の駐在が終わって帰国されたご家庭の帰国子女のお子さんを家庭教師したことがあるそうなんですが、小学生低学年で帰国当初は結構英語も混じった話し方をしてたらしいですが、あっという間に英語が抜けて、なおかつ変な日本語にもなっててこの先心配になったって言ってました😂
大事な語学習得の時期に中途半端に英語に触れて、日本に帰ってきてからも変な日本語になってたそうです💦
そのご家庭の価値観もあると思いますが英語話せるようになる、というメリットと共に日本語が疎かになるデメリットもあります。たった数年の海外生活で、その後の大半を過ごすであろう日本での大事な日本語を中途半端にさせないために補修校に通わせたり家庭では日本語をしっかり話したり各ご家庭いろいろ工夫してると思います☺️

偉そうなこと言って申し訳ないですが我が家はダブルリミテッド(中途半端な英語と日本語)になるのも嫌だったので日本人学校を選びました🤣おかげで英語は全然話せません笑
数年しかいないので日本に帰ってから日本の学校の勉強についていけないことの方が心配だったので現地校は選びませんでした💦
現地校行ってるお子さんはいろんな行事があったりかなり楽しそうですけどね😂