![ゆぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぶるぞん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるぞん
朝まで寝てくれる赤ちゃんって稀だと思いますよ〜!
1,2時間が普通ですよ(o^^o)
心配しないで大丈夫です🙆❤
1ヶ月過ぎたあたりから3,4時間、2ヶ月過ぎてから5〜7時間って寝てくれるようになりましたが個人差あるので焦らなくていいかと^_^
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
たぶんその時期、
ほとんどの子が
まだ朝までなんて寝ないです( ;∀;)
むしろそんな低月齢で朝まで寝かしちゃったら脱水こわいですよ(*_*)
一度に沢山水分とれないんで(*_*)
うちは母乳が出なくてミルクでしたが、、、ミルクは腹持ちがいいとか言いますけど、2時間おき、良くて3時間おき、朝までダッコもザラでしたよ〜( ;∀;)
-
ゆぴ
ミルクでも2、3時間おきなんですね💦
多分朝まで起きないとしても私も何度か目が覚めてしまいそうですけどね(>人<;)- 2月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も2時間おきでしたが
母乳は出すぎってくらいで
1ヶ月検診では2㌔もふえてました笑
でも今日で45日目なんですけど
日中はあまり寝ないですが
夜は3-4時間おきになりました!!!
![♪ちぃ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪ちぃ♪
ほぼ母乳の混合ですが、そんな感じでしたー!
なんなら、あと4日で3ヶ月ですが今でも変わらず2.3時間おきです😭いつになったら‥と思い予防接種の時に聞きましたがいろんな子がいるから、うちの子はぐっすり寝ないんだなーぐらいで考えて下さいって言われました💦
![きぬママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぬママ
まだ赤ちゃんはお腹いっぱいがかわからない時期だと思うので欲しがるんだと思いますよ!あと母乳は消化早いので気になさらなくても大丈夫かと思います(*^^*)
病院では生後1ヶ月までは3時間に一回必ずおっぱいあげてねって言われました。そうでないと元気に泣くことができなくなるそうです、
うちは1ヶ月過ぎたら少し空きました。が、4ヶ月経った今でも2時間おきに授乳したりしています。
![奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏
朝まで寝たとしてもオムツとかぐっちょりなってて横漏れしたりしてたらと思うと嫌です💦
朝まで寝てくれるとか新生児なら稀ですし、脱水とか寒さとかも気になります。
それに低月齢のとき
親が楽だと感じてしまう子育ては大きくなるとかなり手がかかるとよく聞きます。
私も2、3時間おきですが
もう仕方ないとわりきって昼寝とかで睡眠時間稼いでます💦
![はるかさくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるかさくら
うちの子もそうでした^^;
最初は1~2時間おきの授乳…そして嘔吐…
眠れずイライラ…
負のループでした^^;
嫌になりすぎて相談窓口に電話したところ、『おっぱいが出過ぎて、お腹いっぱいになり、泣いてるのかも?お腹いっぱいでもう飲みたくないのに、泣いてるからおっぱいあげると、またのまされた〜って赤ちゃんは嫌で泣くこともあるよ!』と言われ、1~2時間おきではなく、3時間きっちりあけて授乳するようにしました。
そしたら吐くこともなくなり、リズムができたのか夜徐々に寝てくれるようになりました🐏💤
飲み過ぎて泣くこともあるんだなぁと勉強になりました\(ϋ)/
![ショーコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショーコラ
その時期はそんなもんだと思いますよー!
赤ちゃんにどんどん吸ってもらって分泌促してもらう時期ですし、気にしなくていいと思いますよ(╹◡╹)
うちはその時期、30分〜2時間おきでした(笑)
ちょこちょこ飲みの子もいれば、がっつり飲みの子もいます。
その子その子でいつから寝出すかは分からないですが、うちは離乳食が2回食になって量が安定するまでは昼夜問わず3〜4おきでした!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後2ヶ月ちょっとですが、未だに一時間おきの授乳です😂げっぷしてしばらく抱っこしてたら次の授乳きます💦日中昼寝なしです。1ヶ月過ぎたあたりから3-4時間寝てくれるようになり2ヶ月で4-5時間になりました。新生児用の頃は寝不足が本当に辛かったです。
おしっことうんちがしっかり出てるなら母乳足りてるよと言われました。
どうしても寝不足が辛いならミルク足したみてはいかがでしょう(・∀・)少しでもお母さんが休めますように✨無理なさらないでくださいね‼︎
ゆぴ
だといいんですけど💦母乳も一度に飲む量が増えてくるってことですかね(>人<;)
さすがにあとなんヶ月もこの細切れ睡眠が続くと思うとツラくて💦
ぶるぞん
辛いですよね😣いつもお疲れ様です!
私もすごく辛かった💦
これからは飲む量も増えるし、今はまだ満腹中枢が出来上がってないから無限に飲むんですよ(o^^o)
不安にさせる訳じゃないですが、睡眠不足はまだまだ続くかもしれません💦
1ヶ月超えれば、満腹中枢が徐々にできて来ますし、げっぷも上手になるので吐き戻しが怖いって不安とかも減るだろうし‥授乳間隔が空くので少し落ち着くと思いますが😣
今まで朝までぐっすり寝たって数えるくらいしかないですし、もう体が慣れちゃって、娘は寝てくれてるのに起きたりします😂
赤ちゃんのスケジュールとか付き合い方がわかって来て、きっと育児のコツ?掴めるようになるので、息抜きとか一緒にお昼寝とかして昼間に休むことができるようになると思います❤