
コメント

ぶるぞん
病院にもよるのかもしれませんが、予約は基本するものですよ✨
病院の予約ついでに何を受けさせてもらえるのか聞いてみたらいいと思いますよ\( ˆoˆ )/❤
私は初めての予防接種は4種類でした!
最大5種類受けたことあります(o^^o)
最近は病院でスケジュール組んでくれるところがほとんどみたいですよ^_^

おにく
まず行きたい小児科に電話で問い合わせてみてください。
うちの小児科は、すべて管理してくれて、次の接種が1ヶ月先とかでしたら帰りがけに次回の予約を入れてくれました。
数ヶ月あく場合は、いつ以降に予約とメモして渡してくれましたよ。
一度に数種類受けられます。
一度に同時接種することのメリット・デメリット、ひとつずつ受けることのメリット・デメリット、それぞれあると思うので、お母さんによってはひとつずつ受けさせる方もいます。
わたしはあまり気にしないので同時接種しました。
-
なな
なるほどなるほど!
あんまり何回も何回も痛い思いさせたくないかなと思って、まとめて打たせた方がいいかなと思ったので、💦
ありがとうございました!- 2月12日

うーたん
予約は必要です。
一度に全部受けられますが、一度に二種類までという病院もありますので病院次第です。ただ一度に全部打てない病院だと規定の期間に打ち終わらず、助成が受けられなくなり自費になってしまうこともあるみたいです。
原則四週間開けます。
私の行ってるところのモデルスケジュールを載せておきますね😄
-
なな
えー!そうなんですね!💦
明後日病院に電話してみます〜!
ありがとうございました✨- 2月12日

ぽんた
私も先週行って来ました😄
⭐私が行った病院は予約制ですが、友達が行った別の病院は、予約ナシみたいなので、病院に確認したら良いと思います😊
⭐娘は今回B 肝、ロタ、ヒブ、肺炎球菌を受けました。
⭐次回は4週間後と言われました。
ロタが27日間あけないとダメらしいです。
私も何もわからず行きました。
病院によれば、今後のスケジュールを組んでくれると思います😊

☆ライジングソニック☆
病院への予約は病院によって予約しなきゃダメだったり、子供の体調にあわせていつでもどうぞのところがあるので、行きたい病院が決まったらホームページや電話で確認したほうがいいです。
一度に何本かも先生によって違います。
こないだ3人目が、B型肝炎、ロタ、ヒブ、肺炎球菌の4本うちました。
次は一ヶ月あけてB型肝炎、ロタ、ヒブ、肺炎球菌、4種混合を打つ予定です。
ワクチンも打ったら4週間空けるものと1週間空けるものとあるので、病院の先生に聞きながら一緒に予防接種の予定を組んでくと分かりやすいですよ。
その他は…副作用とかを知った上で打つこと。
ほんとに、病院によって先生の考え方は違うので口コミを見たり、近くに先輩ママ友がいるなら聞いてみたりもしたらいいかもです。
初めての予防接種、分からないことだらけですよね(^_^;)
頑張ってください✨✨

そうちゃんママ❤️
わかる範囲ですが…
病院によっては予約いるので
行く小児科のホームページ見た方が
いいかもしれないです!
うちは完全予約制ですね(*^^*)
最高3本同時接種したことあります!
任意もすべて受ける感じですかね?
うちは副反応がすごく出るので
任意は打たず
定期だけうってるので
最初にヒブと肺炎球菌
1ヶ月あけてヒブ、肺炎球菌、4種を
しました!
副反応は出る子と出ない子がいるんですが
うちは毎回39度の高熱
だしちゃいます😅

あーか
病院の予約は必要なところが多いと思います。
うちの地域は人気な病院だと予約がなかなか取れなかったりするので、1ヶ月検診が終わったらすぐ予約取らないとダメです!
うちは最大で4つまで同時に受けましたが、同時がダメな病院もあります!
ロタなんかは接種時期が決まってて過ぎると打てなくなるので、途中体調不良でズレることもあるので余裕持って早めに受け始めた方がいいです!
なのでうちの地域では、1ヶ月検診後すぐ病院探し&予約→2ヶ月入ってすぐ予防接種受けるって感じです!
あとは病院任せでスケジュール組んでもらってます!

はるかさくら
予約については病院ごとに違うので電話で問い合わせされるのがベストだと思います\(ϋ)/
うちの子は先生の考えが『たくさん打つと何の予防接種で副作用が出たのかわからないから』というものでしたので、多くても同時接種は3つまででした!
これも先生の考え次第ですので、予約に関する問い合わせの電話で一緒に聞かれるといいかと🎶
予防接種の間隔については、予防接種が生ワクチンか不活化ワクチンかによって異なりますので、これも初めて予防接種をしたあとに受付の方にスケジュール確認されるといいと思います!
かなりややこしいので…
素敵な小児科さんと出逢えるといいですね♡
-
はるかさくら
あと、副作用で、大体熱が出ます。
予防接種してから熱さまシートなどを買いに行くとバタバタしますので、行く前に熱さまシートや母乳やミルクを飲まなかった時のことを考え、経口補水液の購入も考えておいた方がいいかもしれません。
私はとりあえず熱さまシートを購入してましたが、打った翌日に熱が出ました😭- 2月12日
なな
ありがとうございます🎶
そうなんですね!
病院に電話してみます!