![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
うち典型ですが自分からは面倒だと言いません。(笑)
おしっこしてから遊ぼうねって約束してから外出したりして、時間を見て誘ったり、ママが行きたいから一緒に行ってくれる?って聞いたりしてます。😅
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
息子(発達障害)もそんな感じでしたよ。
誘わないと行かないので時間を決めて誘うを繰り返してました。
あとは「おしっこ行きたくなったら教えてね」とも言い続けてましたよ。
もしかしたらまだ膀胱におしっこが溜まる感覚が分からないので自分から行きたい!とならないのかもしれません。
息子はちょっと鈍麻傾向なので溜まる感覚が鈍いのかな?と病院で言われた事があります。そのせいでギリギリになって行ってトイレ手前で漏らすこともしばしばありました。
今は自分で行けるようになりましたが、声かけないと「いつ行った?」と思う程行かない時もまだまだありますよ。
コメント