※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

保育園選びは園長の印象も重要。おばちゃん園長は特色アピール、若い園長は一般的保育。どちらがいいでしょうか?

皆さんならどちらの保育園がいいと思いますか?

①おばちゃん園長さんで、園の特色を全面にアピールする
 例えば、英語教室がある、給食には国産食材を使う等
②若い園長さんで、一般的な保育を実施している
 あまり、うちの園はこういう所がいいんですみたいなことは言わない

もちろん園長さんの印象だけで選ぶ訳ではないですが、園によって園長さんのキャラが違うんだなと印象的だったので!
ご意見お願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

それだけの情報だと、どちらもうーんという感じです😂
あとは母親の直感って結構大事だと思います!!園児や他の先生の雰囲気とかも見られたら良いですね☺️

けー

そこだけで判断できないです。
①で色々アピールするわりには中身がなかったり、他はおざなりだったりでは困ります。
②はアピールするほどのことはやってないけど実際は丁寧で目の行き届いた保育をしてるのかもしれないし、
本当に全てがテキトーでアピールポイント皆無なのかもしれないので…😂

deleted user

これだけでは保育園の良さは判断出来ないですね😅
園長の良し悪しつけるなら、どちらであろうと園長自身が日頃の保育にしっかり関わってる方が好感持てますね😊

みー


みなさまコメントありがとうございます。
まとめての返信となりすみません🙇‍♀️💦

そうですよね、これだけでは判断できないですよね💦
私立の園を4つ見学して2つが①、残りの2つが②の傾向があり、見事に2つに分かれるものなんだなと思いました。
最近の園の不祥事を見ていると、保育士の管理を担っている園長の意識というものが園の風土を左右しそうだなと感じています。

申込日までよく考えてみます!