※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケロ
ココロ・悩み

子供が学童を嫌がり、夏休みの長時間が心苦しい。同じように苦手な子供がいるか、対処法や経験談を聞きたいが、支援員が年配で相談しにくい状況。

子供が学童を嫌がります。
理由は諸々あるようですが、夏休み、長い時間預けなければいけない中で、辛そうなのは心苦しいです。

もちろん楽しんでいる子も多いと思いますが、
同じように嫌がっている
お子さんいらっしゃいますか?

対処の方法など、経験談など、
何でも良いのでお話聞きたいです。

支援員の方はかなり年配なので、
あまり相談しても…な状況なのも私が辛いです。

コメント

ままり

うちは学童の見学の時点で嫌がり、申し込み出した後もずっと行きたくない行きたくないと言っていたので、4月からお留守番にさせてます。

  • ケロ

    ケロ


    返信ありがとうございます😭やっぱり独特な雰囲気?に嫌がる子も多いですよね…。お留守番出来てお利口さんですね。家の子もやらせたら、出来るのかな💦

    夏休みはどうしてますか??ちなみにままりさんのお仕事は何時から何時までお仕事ですか??

    • 8月6日
  • ままり

    ままり

    10時〜17時です。
    夏休みもお留守番してますよ!

    • 8月6日
  • ケロ

    ケロ

    ありがとうございます!
    お留守番出来て、しっかり者ですね☺️

    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 8月9日
うに

うちも嫌がり一年でやめました!
周りの子もだいたい辞めてました😢
皆嫌がると言いますよね😭

  • ケロ

    ケロ


    返信ありがとうございます!
    やっぱり嫌がる子もいますよね💦ちなみにどんなところが嫌だとかわかりますか?😭

    • 8月6日
みな

学童で支援員をしている保育士です。
小学校の規模や学童さんの人数はどのくらいですか??うちの地域の学童は、利用人数が増え新設さえあるものの、子ども一人ひとりのパーソナルスペースが満たされてはいないです。もちろん基本的な計算上はクリアしていますが、簡単に言えば、動かない状態で等間隔に立たされた場合でのみって感じです。
公民館に座卓がずらりと並べられて学習塾をする、その中で1日中過ごすみたいな感じですかね…。
ちなみにうちの学童は、100名ほどを3つの教室で保育していますが、同じ3つの教室でも、隣の小学校の学童さんは150名ほどいたりします。パンパンです。

一概には言えませんが、現状をお伝えすると

・暑さもあり外遊びや広い空間で遊ぶ時間が長く取れないので、発散不足になる
・仲のいい子が毎日来るわけではない
・1日スケジュールが決まっているので精神的にも窮屈さを感じる子もいる
・部屋に隔たりがないので、気が休まる時間が少ない
・とにかく1日賑やか(お迎えにきた祖父母の方などは、すごいデシベルに数分でも苦笑いしています)
・学童によって遊ぶものが少なかったりする

うちの学童では、1日でいうとお昼すぎ、夏休み期間でいうと、だいたい8月に入るころ、小競り合いや小さなトラブルが増えます。お友だち同士だったり、個人的な問題だったり、いつもだったら喧嘩にならなかったり嫌だなって思わなかったりすることも、お友だち同士の距離感が近かったり気持ちに余裕がなくなってくるとどうしても問題が起きてしまいます。心のコップにだんだん水がいっぱいになってきて、並々の状態みたいな…。毎日毎日、子どもたちをどーどーよしよししながらなだめています。みんなストレスになるよなぁ、頑張って毎日きてるなぁ、そしてお家の人たちも頑張ってるなぁとその都度思います😢

🐸さんのお子さんも、がんばっているんですね。おうちの方に行きたくないと言えるはえらいです。どんなことで行きたくないと言っていますか?

  • ケロ

    ケロ


    ご丁寧に返信ありがとうございます😭

    学校は一学年150人、学童は一クラス40人ちょっと?が5つあります💦規模的には割と多いので、この地域では、マンモス校とか言われてます。


    そうなんですね。みなさんのように子供に寄り添ってくださる支援員さんがいらっしゃると、心強いですね。羨ましいです。


    行きたくないとは、意思表示してくれましたが、理由はまだ断片的にしか教えてくれいのですが、あまり辛いこと嫌なことを訴えるのが得意なタイプではないので、こちらがつい何が嫌なのか?しつこく聞いてしまい、、いつも反省しています。

    様子を見たり、支援員さんの話から総合してみると、


    うちの支援員さんは、50歳後半〜以上の方しかいないので、口調がキツいのも家の子は、苦手なようです💦

    お迎え行ってうちの子が少し帰りたいと困らせていると、「ま〜たいつもの帰りたいが始まっちゃってるよ〜」とか私に子供の前で言ってきて、、そういうところや言い方は私も苦手です。

    また、仲良しな子が少ない、お休みしてしまった日は余計に辛いみたいです。


    なかなかうちの子がおとなしく、また帰りが早い子と長時間いる子とでグループが分かれているようで、やっぱり長時間いる子の方が多いので、少数派になってしまっています。かといって、これ以上預けることは本人のストレスだしなあと対応を葛藤しています。

    一学期の放課後、短時間預けていた時はまだ耐えていたのですが、夏休み一日中となると、しんどいみたいです。みなさんのおっしゃる通り、1人のスペースがないのが辛いタイプだと思うので、、、


    夏休み、わたしもシフト調整し、なるべく学童に行く日を減らしたり、おばあちゃんに見てもらう日を作ったり、良かれと思ってしていますが、余計にいつも来ている子たちとも仲が深まらないし、行く日ははすごく辛くなってしまうし、逆効果だったのでしょうか?悩みがつきません…。

    • 8月6日
  • みな

    みな

    おとなしいお子さんなんですね☺️おとなしかったり少し我慢してしまうお子さんだと、騒々しいところや体育会系の支援員は苦手なのかもしれないですね😢それでも1日過ごせてえらいです👏その支援員さん、言い方ちょっと考えて欲しいけど、昔ながらっていうか、ようは普通のおばちゃんなんでしょうね(笑)
    もしおうちでの時間が取れるなら、学童の生活はそこまで配慮しなくて大丈夫ですよ。きっとお友達に合わせられるお子さんじゃないかと思うのと、遊びや子ども同士の付き合い方は日々移り変わります、学童って狭い世界なのでそこだけが子どもの世界に見えがちですが、夏休み明けたら学校のお友だちもいるし、学童さんにいる他の子どもたちの様子もきっと変わると思います☺️その時はその時で別の悩み事があったりするんですけどね…🤣笑

    おうちの時間が多かれ少なかれ濃密なものになっているお子さんは、気持ちが安定しているお子さんが多いです。夏休みにおうちのほうで無理のない程度に時間が取れるようでしたら、気持ちが落ち着くまで学童併用される感じで大丈夫だと思いますよ☺️

    • 8月6日
  • ケロ

    ケロ


    すみません汗
    返信が下に行ってしまいました💦

    • 8月6日
ケロ

そうなんですよね。本当に普通のおばちゃん。だから、やっぱり込み入った相談や対応は難しそうで、手のかかる子は煙たい存在なのかなと感じざるを得ません。学童であまり話さない娘を見て、いつもこんなに静かなのか?と聞いてきます💦家では普通に話すんですけどね。汗

ありがとうございます。なんだか、なかなか馴染めない娘を見て、無理矢理行かせないとって焦ってしまっていたんですが、アドバイス頂き、とても楽になりました。

お休み出来そうな日は、お家でゆっくりさせて、学童に行ってもらう日はきちんと娘にもお話をして、なんとかやってみたいと思います!

無理のない程度に併用して、なんとか夏休みを乗り切りたいと思います。

本当にありがとうございました😭😭