子どもが天邪鬼で対応に困っています。食事や外出で逆らい、困惑しています。アドバイスをお願いします。
長文です⚠️
読んでいただける方、アドバイス下さい😭
子どもが天邪鬼スイッチ入ると、提案すること全て逆を言います。だからと言ってして欲しいことを、あえて「しなくていい」の方向に持っていくと、天邪鬼なので一度は「する!」となるのですが、やはりすぐに気が変わります。
発達グレー3歳男の子ですが、対応に困って付き合っても埒があかないので、もう最後は無になることしかできません。
どうしたらいいですか?私は育休中ですが、保育士なのに、自分の息子のことで対応しきれないときがあり、悔しくてもどかしいです。
基本、天邪鬼は私が何かで怒ったことをきっかけに発動されることが多いですが、必ずしもそうではありません💦
例えば、偏食っ子なので普段の食事がなかなか進みません。小さく切ったり、苦手な食材を取り除いたり、食べさせてあげたりするなど手を尽くしても食べずぼーっとするので、「もう終わりにしよう」「ごちそうさましていいよ」と言うと「食べる!」と言います。が、やはり食べません。「時計が◯の数字までに食べなかったら、もう終わりにするから」など伝え「うん」と本人から返事があり、結局食べないまま時間が経つので「はい、ごちそうさまして」と椅子から下りるように言うと「食べたいの!!」と大泣き。過去にこの状況で椅子から強制的に下ろしたら怒ったので「じゃあ戻って食べるのね?」と言うと「ちゃんと食べる!」と言ったのに、再び座らせると「もういらない!」と言われ、「じゃあ…」と下ろすと「食べる!」これの繰り返しになりました。最後は「結局座っても食べないでしょ!」と怒鳴ってしまって、「食べる、食べる」と大泣きの息子を目の前に食事を片付けたこともあります。でもこういう時絶対に食べないので、早めにこの天邪鬼スイッチをオフにするにはどうしたらいいものか悩みます。(天邪鬼というかもはや我儘ですよね💦)
また2つ目の例として、休日に「ショッピングモールにお出掛けしよう」と提案し、「行く!」と張り切っていたはずが、いざ出発となると「行かない」と言い出し、少し説得を試みるもコロコロ意見を変えて、結局「もうパパだけで買い物に行ってもらうよ」と伝えると「わかった」と言ったのにパパが出た後に「行く!」とまた言い出して「◯◯が行かないって言ったんでしょ。もう行っちゃったよ。外見てごらん。車もうないでしょ」と知らせるとパニック。(見通しが立つ方が行動しやすい性格もあるので事前に行き先を伝えています。また、伝えた際に「行かない!」でスタートすることもあるので、行かなくてはならない場所の場合に気持ちを切り替えられるように声を掛ける必要があるため、その時間の余裕も欲しくて、出る直前に知らせることは考えていません)
気持ちには寄り添いたいけど、これに付き合うと天邪鬼、我儘に振り回されて事が進みません。お互いに疲れ果てます。何かアドバイスいただけたらありがたいです。
- まいん🍓(2歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
ママリ
すごく難しいですね( ; ; )
保育士さん兼お母さんなので私からしたら大先輩…
アドバイスできる程の引き出しがないのですが、その毎日を想像するだけで投稿者さんの大変さが伝わります…
毎日お疲れ様ですm(_ _)m
ふと疑問に思ったのですが、そのような助教になった時、押し問答と全く関係のない話題を出したらどのような反応になるのですか?
イヤイヤ期と違って、それで気持ちが切り替わる訳では無いと思うのですが、どうなるのだろう…?と思いました
ちゃむ
今は現場離れてしまってますが保育士してました!お仲間さんですね🥺!
毎日育児お疲れ様です!
まず、食事にそのものに、あまり今興味が無いのかなとかんじました!🤔
何か好きなメニューや必ず食べるものってありますか??
また、食事どのように出してますか?ものごとに別皿ですか??ワンプレートですかね??
①お皿に入れるのを全て2~3口までの量にして、足りなかったらおかわりあるよ〜スタイルにする
②よそう時に呼んで、自分でワンプレートに入れる量を決めてもらう
とかどうでしょうか!
時間で伝えてだめだった場合「次どうする〜??」と聞いてみるのはどうでしょうか!
それでも食べ進めなければ、「お皿下げるの手伝ってくれる?」と下げられるものひとつ持たせて下げてもらうとか🤔
ちなみに、ショッピングモールの件は「行かない!」となったときの理由って、お子さんから言ってくれたりしますか??🤔
いくつか聞いてしまって申し訳ないですが、様子聞かせて貰えたらと思います!
-
まいん🍓
回答いただいてありがとうございます。
まさに、食事に興味なしです。自ら食べる好きなメニューはナゲットや焼きおにぎり、パンなど手を使って食べるものです。(主に茶色いもの)
発達グレーなこともあり手先が不器用で、この年齢でスプーンが上手く扱えません。自分で上手くすくえないので食べたくない、そもそも偏食もあって食べたい訳ではないものに、わざわざスプーンを使う気も起きないって感じなんです。2歳頃から偏食です。カレーやチャーハン、焼きうどんなどこちらが手助けしたり食べさせたりすると食べられる物もあります。
そもそもおかわりの欲もないので、①はよそってある分食べ終えると食事を終えてしまいそうです。②は自分の食事量を自分で決めることが難しそうです。どのぐらいにする?と聞くと「いっぱい!」とよくわからず勢いで言ってしまうタイプです💦
片付けを手伝ってもらうことはした事がなかったです!自分で下げたら納得できるかもしれないですね!
ショッピングモールの件ですが、理由というのを答えるのもまた難しくて普段から「何で?」などの質問をすると「行きたくないって言ってるの!」などの一点張りです。
本当に難しい我が子です。
ご丁寧にありがとうございます🍀同業の方に寄り添っていただけて救われます。旦那はそこまで深く考えていないので1人で悩んでしまいます。- 8月6日
-
ちゃむ
おー!でも主食はきちんと取れてるならそれでいいのかなって思います🤔
大人でも食べたくない時だったり、食べたくないものを食べさせられるってやっぱり嫌なので、食卓には出すけど好きな物以外は、偶然食べれたら「美味しいねー!」と声かけるというスタンスでいいのかなと思います!
食べさせなきゃと思うほど食べなくなりますし、そう思うほど自分も疲弊して食べないことに余計しんどくなってしまうので…!
むしろご飯食べない!お菓子!とかより茶色いものでも主食食べてくれるなら全然いいと思います!
大人の手助けがあればカレー等も食べられるなら、今は手助けや食べさせるでも全く問題ないと思います!
スプーンは主にどこが本人的にしんどそうですか??
すくうのが大変な感じなのか、そもそもスプーンを握るのが大変そうなのか🤔
例えば、食介のように、食べるものを乗せてあげれば自分で口に運べる…とか!
なるほどなるほど🤔
そしたら、食べられるご飯やパン系は多め、おかずを3つで栄養面補うのはどうでしょうか!
この前見ましたが、炭水化物だけでもとれてれば、栄養面はあまり問題ないらしくて!
おかずが嫌ならご飯の量増やす方向が1番いいのかなと!
ぜひお片付けやってみて下さい!
食事への興味への一環で、食べる前ならお箸を運んでもらうとかそういうところも食育に繋がるので、可能なところはお手伝いという形で関わってもらうのもいいと思います!
まだ3歳ですものね👀!
全然問題ないと思います!
むしろ、保育園でいう3歳になる歳の学年(2歳児クラス)が真のイヤイヤ期と呼ばれているので、まさに「理由はないけど嫌」「気持ち的に嫌」みたいなそんな感じの最高潮の時期なんでしょうね😂
◎「ママはショッピングモールでお買い物したいんだけど、○○は何したい??」と、こちらも笑顔で話を逸らしまくる
◎おでかけによくいくスポットの写真をまとめたものを作り「今日は○○○へ行くよ!」と指さして伝える
→もし嫌嫌〜となるのであれば、そのスポット写真の他のスポットを見せて「じゃあ○○はどこ行きたい??」「ここって何があったっけ?」とスイッチONされる前にどうにか前向きな意味で畳み掛けるイメージです(笑)
保育士だからちゃんと育てなければと思ってしまったり、ヤキモキする気持ちすごく共感できます💦
でも、子育てと保育は全く別物で、ママとしての経験は上の子と同じ年数しか経験がないので悩んで当然ですし、保育士だからとか関係ないですからね!- 8月6日
-
ちゃむ
ちなみに用事がありどうしても目的の場所を変えられない場合、困るのは病院とかですかね??🤔- 8月6日
-
まいん🍓
なんだか相談の範囲が広がってしまってすみません💦
貴重なお時間を割いての返信ありがとうございます。
楽しく食べようというのがいつの間にか食べさせなくては😰という思いに駆られてしまって。偏食のせいで体型もほっそりで体も弱く、園ですぐ感染症を拾ってきます💦
お菓子で釣ってやっとご飯を食べ進めることもあって、こんなはずでは💦という日々。
食具の扱いについて大変そうなのはすくうという動作です。
フォークで狙って刺すことはできますし、スプーンもこちらがすくって乗せておけば口まで運べます。食べ物をスプーンに乗せるときの微調整に上手く手が使えていない感じです。
食べない割にはクッキングは好きで、遊び感覚でよく「やるー!」と言ってきてお鍋をかき混ぜたり、へらで炒めたり、卵を割ったりしてくれます。本人が食べなくても「一緒にやってくれたからすごく美味しい!」と言うようにはしていますが、自分が手伝ったからと言って食べるとはまた別のようです😅
やはり言葉で伝えるだけではイマイチわからない不安から嫌と言うのでしょうか。よく行く場所はパンフレットとかもらうようにしてみようかと思います。
図までありがとうございます✨
そうです。予約や約束など、こちらの都合で簡単に変えられない場へ行く場合は、その時間までどう動くか前日から考えます。
なので割と上手くいくことが多いですが、なんせ天邪鬼なのでスイッチ入ると止まりません💦- 8月6日
-
ちゃむ
いえいえ!気にしないでください!
せっかくなので気持ちも吐き出しましょ💪
たしかにそういう点は、心配ではありますよね💦
成長曲線には乗っかってますか??🤔
お味噌汁は好きですか??🤔
体にいいので具たっぷりで作っておいて、汁だけでも飲んでもらうのはどうでしょう?
補助してあげられれば食べられるのであれば、自分で食べることは二の次にしてもいいのかなとも思います!
もし、並行して進めたい気持ちがあるのであれば、介助すれば食べられるものに関しては、1口食べさせながら「次○○の番!」と
なるほどなるほど!
やっぱりすくうところでしたか!あれ食べるもの形状にもよりますが、結構難しいんですよね🤔
スプーン何使われてます??
同じようにすくうのが苦手というお子さんのお母さんに、ののじのカットフォークを進めたことがあります!
すくう動作のある遊びを家でも取り入れるのはどうですか??
広めのおたま→レンゲ→広めのスプーン→使いたいゴールのスプーン って感じで慣れてきたらだんだんサイズダウンしていくイメージで!
すくうものも、100均などにある大きめのボンボンやスポンジ、ピンポン玉…軽いものからスタートするといいかもしれません🤔
下のお子さんの安全確保できるのであればガラスのビー玉やおはじきでもいいかと!
おお!えらい!
でもおっしゃるようにやっぱり食べることに対する順位は低いようですね😂
きっとお手伝いも遊びなのだと思います!良いことですが!(笑)
ぜひぜひ!
視覚か1番伝わりやすいので、やっぱり写真などがあるといいと思います🤔
なるほどなるほど。
スイッチ入ることあるにしてもそういうものは上手いことスムーズにいっているのですね🤔
何となく違いを察してるのかな😂
天邪鬼スイッチに関しては、本当にイヤイヤ期であることは間違いないので、まだしばらく続きそうですよね💦- 8月6日
-
まいん🍓
下にコメントで返信してしまいました💦よかったら読んで下さい。
たくさんお付き合いいただいてありがとうございました💕- 8月6日
まいん🍓
曲線内ではあります!
小柄なのは遺伝もあるので😂笑大きく育てー!とは言えませんが、何せ本当に園を休みがちで一度体調を崩すと治りも遅いです。体力を付けるためにも食事は大切かなと思うので、少しでも食べてほしくて。その思いが子へ伝わっているから、楽しい食事にならないんですよね。反省しています💦が、やはり食べて欲しい!笑
お味噌汁飲みます!具は食べられませんが、汁は飲んでくれるのでよく出します。(食べないからと最初から具をよそわないのは良くないと思って、普通に盛り付け、本人に聞きながら具を取り出してあげる感じです。時には自分で別皿に取り除くように言います。)
食事量を優先すれば自分で食べることは二の次にできますが、苦手だからこそ経験を重ねないとできるようにならないのではと思ってしまい、どうしても自分でして欲しいと思ってしまいます。園の給食では集団なわけで、全て食べさせてもらうなんて難しいことですし💦やはりできるようになってほしいです。今考えるとあれもこれも一度に求めすぎですかね?!負担が大きいでしょうか。
スプーンはエジソン使ってます。
指先を使う遊びはいくつか取り入れていますが、遊びでスプーンを持たせたことはあまりないです。ままごとにはありますが、それもまたあまり使いません😱
お手伝いは継続して、遊び半分食育として楽しんでもらいたいと思います。
写真、ぜひ実践してみます。スムーズに動けるように計画を練るのもまたひと苦労ですが、自分のためにもやっている感じです。
これまだイヤイヤ期ですか〜💦
下の子もいて我慢させてしまう部分もどうしてもあるので、それで我儘になっているのでしょうか。天邪鬼云々言うより、普段の関わりから見直したいと思います😱
初めてのママリ🔰
まさにうちの息子と同じなんですがその後どうでしょうか?💦
さっきもお風呂入る入らないで大暴れ。入るっていうから入ろう‼️というと入らない。入らなくてもいいよ。遊んでようと言うと、入る‼️
そのまま癇癪に繋がり1時間以上ギャンギャン入る入ると騒ぎまくり、最終的にパパがキレて無理やり風呂連れてったらお風呂から入らないと悲鳴が聞こえる始末です。
ご飯もそうだしお出かけもそうなります。
結構長い期間続いててキツいです😭
-
まいん🍓
コメントありがとうございます😊
投稿内容とママリさんのお子さんが同じような姿だと言うことで、本当にお気持ちお察しします💦💦💦大変ですよね、お疲れ様です🍀
私が投稿した時より、今は少し落ち着いた感じです。上の方からのアドバイスを参考に取り入れたこともあります。
私が最近よくやる方法で成功率高いのは、何かして欲しいことがあるときにそれを声掛けたら「しない」と返ってくるのを阻止するため、「する」に持っていく手段として2択で問いかける、というものです。
全てがそうできる訳ではないんですが、例えば近所の薬局に買い物に行きたい→以前までなら「薬局にお買い物行くよ」と言っていたところを「薬局に買い物行くけど、車で行く?歩いて行く?」と聞くんです。そうすると「行く」の選択肢しかないので「車!」などと選んでくれることが多く、スムーズです。
コメントいただいた中にお風呂に入る、入らないの押し問答になったことが書かれていましたが、その場合も例えば「パパと入る?ママと入る?」みたいにして、「入る」以外を答えさせないような聞き方をしてみる感じです。それでも「入らない」と言ったら別の策を練らないといけないんですが💦- 11月8日
こんこん
少し前のお悩みにすみません💦
うちの上の子と本っっっっ当にまっっっっったく同じで、うちの子のこと書いてるのかな!!?って思うぐらい一緒でした!!!笑
うちは4歳ぐらいで頻度が減ってきて、年中さんに入ってからは「最後に天邪鬼になってたのはいつだったっけ…?」となるぐらい落ち着いていました。
が!!
ここ最近、また天邪鬼&癇癪が復活して…何回か爆発してるので疲れ切ってます。本人は気持ち切り替えた後はケロッとしてるのですが、私の方がズーンと…笑
つらいですよね、本当に。本人もつらいんでしょうけど…自分でどうしたら良いのか判断できなくて最終的にパニックになってるんですかね??どうしたら良いんでしょうね😭
アドバイスじゃなくてすみません💦
私も誰かに聞いて欲しくてコメントしちゃいました🙇
落ち着いてはきたれけど、全くなくなる日は来るのかなと不安に思っています。
-
まいん🍓
いえいえ!コメントありがとうございます!
全く同じでしたか😊笑
子どもの言うことに右往左往するわけにもいかないし、子ども本人も辛さや葛藤があって大変な思いしてるんでしょうけど、それに対応するのも大変ですよね。
うちの子も波があります。というか、休日に天邪鬼と癇癪のパターンが多いです。パパとママが揃うと、一方に何か言われてももう一方に甘えられると思ってるんだと思います。平日の方がマシなんですよね💦
スッキリ解決!!これしたら、しなくなった!!みたいに今すぐどうこうなるようなものでもないと思うので、時間と成長が解決してくれるのを待ちつつ、お互いがお互いにこうなった時の付き合い方を学ぶしかないような気がしています😂- 11月13日
まいん🍓
ご返信ありがとうございます。
私の気持ちを汲んでお優しい言葉をかけていただくだけでも、とてもありがたいです🥹💕
全く関係のない話題を出してみたこともあります。が、話を戻されてしまいました💦
厳密には話を戻されたと言うより、こうなると、その事しか考えられないといった感じで、その話題を聞く耳を持たなかった、と言う方がしっくりきますかね😅
ママリ
私も端くれながら保育士なので、子育てで悩んだ時は「保育士なのに…」と辛くなるだろうなぁとよく想像します。
まいんさんもそういうお気持ちなのだろうな…と勝手に想像して読ませていただいてました( ; ; )
試されてますよね🥹💦一種のパニックなんですかねぇ…?
こういう時保育なら同僚や先輩に意見聞けるのに〜〜皆も同じ子見てるから話早いのに〜ってなりそうですね😫
まいん🍓
保育士さんでしたか😊
まさにそう思っておりまして💦
自分の子どものこともわからずに、復帰後に保育士できるか不安です。
それもあると思います。
もう一度始まったら引けないと言うか💦引き方が分からない部分もあるかなと思います。こちらも子どもの思いに向き合ったつもりでも結果上手くいかず落ち込みます😅
そうですね。自分以外にも他の目で見た解決策が考えられるっていいですよね。
ママリ
まだやったことないので大口叩きたくないですが、ぜっっっったい仕事で子ども見る方が大変さはマシな気がします🥲
子育てと育児は絶対違いますよ〜( ; ; )親には全力で甘えてくるしオンオフつけられないし…
それに園ではプロの大人の手と目がいくつもあって、その子に対する一生の責任も無ければシフトが終わったら自分の生活に戻れるんですよ😇
保育士もすごく大変な仕事ですが仕事なので…やはりお母さんは偉大です。ほんとに尊敬します!
きっと今社会から離れていらっしゃるから、余計に不安になる気持ちもあるのかもしれないですよね。想像ですが💦
向き合っても向き合わなくてもうまくいかないとほんとどうしていいか分かんないですよね…
保育園なら違う大人が関わったら気持ち切り替わることとかあるんですけど、家庭だと常に1:1が多くて大人も子どもも切り替えが大変そうです😰
いいですよね…それに皆プロですし👏
私もネットで調べてみましたが、あまり納得いく解決策は見つからず…💦
放置というかクールダウンとかはだめそうですか?
まいん🍓
そうなんです。いざやってみると別物でした。が、子どもに関わるプロとして謎のプライドがあって、我が子を考え良かれと思ってやった事が思わぬ方向に行くと軽くショックで😨どこか別物と思い切れない部分もあって悩みます💦
確かに、社会から切り離された不安もあるかもしれません。
一定期間泣き喚くと疲れるのか、私が無になって応じなくなるとそのうちに自然と泣き止み、「ママ遊ぼう」と何事もなかったかのようになるので、息子がそうなると私も切り替えられます💦時間が解決してくれてはいますが、元の原因となったことが解決されていないようで何だかなぁという感じです。
でも蒸し返しても繰り返すだけだし、わざわざ再び言うことはしていませんが😅
だからこそ繰り返すような気もしていて💦
わざわざ調べてくださったようで、親身になっていただきありがとうございます💕
たくさんお話し聞いていただき嬉しかったです。
ママリ
わかります。保育士としてのプライドもあるし、今まで対応できてたのに…とショックですよね…
私は子どもを授かる前から、生まれたら保育でもそうじゃなくても復職すると決めてます💦
色々知識と経験がありすぎて1:1で見てたら鬱なりそうです🥺
まいんさんにはまいんさんのお考えがあると思いますので、少しでも気が楽になる方法が見つかるよう願ってます❁⃘*.゚
なんか、それで切り替え出来てていいなとおもいました😳
同じ熱量で蒸し返すのではなく、自分で落ち着けたことを認めて、そこから話し合うのもいい気がしますね〜
それでまた同じ癇癪になっちゃうのであれば、そのままスルーでやり過ごすのがいいのでしょうか?><;
難しいですね〜正解がないって
1人だと自分一人にその子の運命が委ねられてるように感じて悩みこんでしまいますよね💦
まいん🍓
そうなんです。気持ちをわかっていただけて救われました😊
私は育休を2人連続フルで取るつもりなので、下の子もいてまだ復職は先ですが、あまり煮詰まらないようにしたいです💦
そうですね、色々と試してみます。息子と私にとって合うやり方が見つかるといいです✨