※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供の唇にできた水ぶくれは粘液嚢胞の可能性があります。痛みはないようですが、口内炎とは異なる症状です。様子を見ながら対応してください。

粘液嚢胞?口内炎?が子供の唇にできてます😭💦

今日歯磨きの際、一歳9ヶ月の子供の下唇の裏に赤いぷくっと膨らんだ水ぶくれみたいなものができてました。

昨日はなかったので今日できたんだと思います。
昨日の夜ソファーから落ちて顔を少し打ってたのでそのせいかとおもいましたが調べてみた唇の裏の水ぶくれは所粘液嚢胞の可能性があるとのことで心配になってきました😭

特に痛がってる感じはなかったのですが…
粘液嚢胞と口内炎の違いってなんでしょうか??💦
また、実家に帰っており、しばらくかかりつけの歯医者には行けないのですがとりあえず様子見でいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

次男が良くできてます。粘液嚢胞は繰り返し同じところにできて中は唾液です!全く痛くないそうです。キズからも粘液嚢胞になると聞きましたよ!痛くなければ様子見でいいと思います。粘液嚢胞なら何もすることないので☺️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくできるんですね😳!
    いきなりできるものなんでしょうか…?
    それともぶつけたり噛んだりするのが原因なんでしょうか??💦

    酷いと手術とみたので怖くなってしまいました😭
    確かに何も出来ないので様子見して酷くなったら病院に行ってみます!

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが粘液嚢胞です。位置的に噛んでしまうので、時々血が溜まってしまいます😅これくらいの大きさだと一般的なので何もせずに自然に消えるのを待ちます😵💦もう少し大きくなるとさらに大きくなって限界を迎えるので破裂する感じで、自壊するの待ちって感じです。
    うちは小さな傷ができてそこに唾液が溜まってしまうと説明されました!特別ぶつけた記憶は無いのですが、小さいのでそういうこともあると思います。できたら3ヶ月から半年くらいそのままあります。邪魔そうですが本人は気にしてなくて😅そしてまた半年くらいあいてまた同じところに気がついたらできてます💦

    • 8月6日