
子どもにお菓子をあげることを最後にしたら、夫が恐喝だと言いました。恐喝でしょうか?どうしたらいいですか?
2歳の子どもがお菓子を食べていて、もっと欲しがったので「ご飯がもうすぐだからこれで最後ね」とあげました。
子どもは「ハイっ!」と返事をしたものの「もっと欲しい!!!」と泣きました。
「これ以上はもうダメ!そんなにたくさん食べるとお腹も痛くなるよ。もうあげられなくなっちゃうよ」と言うと、横から夫が「そんな取り上げなくたっていいやん。お前のやってることは恐喝だ。」と言ってきました。
わたしのしてることは恐喝なんでしょうか?
もう何もかもしたくなくなりました。
- まる(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

たぬき
うちの旦那もすぐ同じこと言います😮💨
脅し育児や、とか😮💨
どこが脅しやねん。と思います😮💨
おやつ食べてしまってご飯食べれなくて夜お腹空くのも、お腹痛くなるのも子供で辛い思いするのも子供だけなので無闇矢鱈に好きにさせるんじゃなくて時には泣いたとしても親が制限かけてあげるのが正しいと思います!

はじめてのママリ🔰
じゃあこの状況どうしたら良い?ご飯食べれなくて良い?あなたならどうする?です。口出すだけじゃなくて解決法言えよって話ですね。恐喝の意味わかって言ってんですかね😤
-
まる
全然恐喝してないですよね😭
どっちが子どものためを思って言ってるか一目瞭然じゃない!?と思います😭- 8月5日

はじめてのママリ🔰
じゃああとは任せるから子供にご飯よろしくね!でいいと思います。
自分でやってみて子供がご飯食べてくれなくて大変な思いを自分がしないとわからないと思います。
-
まる
言いました。
じゃあもう何もしないし言わないのでよろしく。と😂
少し時間置いて見てみたら遊び始めてて、「しらすごはんほとんど食べたからいいっしょ」って言ってました😮💨- 8月5日
まる
ありがとうございます😭
脅しじゃないですよね😭
手は出さないくせに口ばっかり出してきて本当嫌いです。。