※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃん、混合育児に移行したい。母乳不足で悩み、ミルクを足しているが不安。便秘や体重増加もあり、メンタルも不安定。アドバイスをお願いします。

生後7ヶ月 完母から混合に移行したいと考えています。
どのような方法があるのか教えてください💦

3ヶ月ごろから便秘、最近は午後から不機嫌で何しても泣き止まないということが増え、体重は少しずつ増えているのですが、私の不安が強くて混合にしたいと思いました。

母乳が出ていないのでは?と不安になり、昨日、搾乳器では両乳で20しか絞れず。落ち込みました。今までもしかしたら足りてなかったのかもしれない、と。

離乳食は始めていたのですが、更に便秘になり病院で浣腸、からの脱水、点滴までしたので怖くて今はお休みしています。また、食べていたころも20グラムとか少ないです。

今まで完母だったので、いざミルクを足すとなるとわからなくなって💦
時間帯によれば、母乳だけで機嫌いいときもあれば、母乳飲んでも泣き喚くこともあるので、その時ミルク50〜100作って飲ませてみてる途中です。


今まではこだわりなんて持っていないと思ってましたが、ミルクをあげると考えただけで涙がでていました。ですが、母乳、母乳となっていた頭が、今はとにかく元気で健やかにあってほしいと願うばかりで、正直必死です💦

メンタルも不安ばかりで参っていますので、わがままですが、お優しいアドバイスいただけたら嬉しいです。すみません!💦

コメント

はじめてのママリ🔰

搾乳した量と直接あげる量だと結構違うので、授乳前後で体重測るのがいちばん正確だと思います☺️実はもう少し飲めてるかもです!

私は、1日5回の授乳のうち1回をミルクのみ、1回を母乳+ミルクにしてます🍼
7時 母乳
10時半 離乳食+母乳
14時 ミルク200ml
17時半 離乳食+母乳
21時 ミルク120ml+母乳
って感じです!
外出する時間帯が昼間が多いので、外出先では母乳よりミルクの方が楽で14時にミルクにしてます😊
寝る前最後のは、病院で検診の際に「寝る前ミルク足してあげるとよく寝ると思うよ〜」とアドバイスをいただいてミルクもあげてます!確かに睡眠時間長くなりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    あの、もうこの時期の子どもってお腹いっぱいだったら拒否する反応とか見せてくれてますか?
    無理させていたりするのかなとか不安で💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクのときは飲みむらが激しいんですけど、お腹いっぱいになると舌で哺乳瓶押し返してきます😅
    たまにもういらないっ!て感じで手で押しのけられることもあります😂
    母乳のときは顔を背けることがあるのでその時はそこでおしまいにしてます☺️

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。ちゃんとリアクションだせるんですね!
    ありがとうございます!

    • 8月5日