※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィ
子育て・グッズ

保育園の私立、公立、区立ってどんな違いがありますか?保育料は一緒でしょうか?

保育園の私立、公立、区立ってどんな違いがありますか?保育料は一緒でしょうか?

コメント

me1cy

保育料は市町村に納めている税金の額で決まるのでどこも同じです。
しかし、私立と公立または区立では給食費や雑費(制服代や絵本代やお道具セットなど)の金額が違います。
あと、大きな差は教育方針であったり、私立は体操や英語、楽器など園独自で色々されている所が多いです。
公立や区立もしている所が増えてきてますが遊びを主体とされている所が多い印象です。

  • ミッフィ

    ミッフィ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!参考になりました♪

    • 8月4日
みー

公立や区立だと保育士さんが
地方公務員です🙆‍♀️
保育料は変わらずですが私立とかになると
習い事等で別途費用がかかるとこもあります💭

  • ミッフィ

    ミッフィ

    ありがとうございます😊
    別途かかる場合があるんですね💴

    • 8月4日
  • みー

    みー

    もちろん無料の園もありますけどね☺️💓
    うちは私立のこども園ですが英語も
    体操も硬筆も無料でやってくれてます☺️

    いまだと私立とか公立とか大差は
    無いんじゃないかな?と🥹💓💓

    • 8月4日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    無料はありがたいですね😍今検討してるところが私立なのでそこもあるといいです♪
    ありがとうございます😊

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

認可なら保育料は同じですが、給食費や保育料以外にかかる費用が変わってきます。
延長保育料やリトミック教室代、おむつ処理費、月間本、園服など園によって色々変わってきます。
公立区立はシンプルかなと思います。

  • ミッフィ

    ミッフィ

    園によって色々なんですね✨
    教えてくださってありがとうございます😊

    • 8月4日