3歳9ヶ月の娘が保育園で教室から出て行ってしまうことが多く、大勢の中が苦手なようです。先生からは小規模な環境が合っていると言われています。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
保育園の教室から出ていってしまう子
3歳9ヶ月になる娘についてです。
発達が全体的に一年遅れといわれており、診断はされていません。
児発に週4日、今年の6月から通っています。
4月から今の保育園に転園し通っているのですが
大勢の中が苦手なようで教室から出て行ってしまうことがよくあるそうです。
近くにある年下クラスの教室を見に行っていて、すぐ戻るときもあれば呼びにいかないと帰ってこないときもあるようです。
4月以前は小規模保育園に通っており、園自体がワンフロアだったので今のような行動はありませんでした。
今の保育園の担任の先生から娘は大勢より小規模の方が合っていると言われます😢
同じように教室を出ていってしまうお子さんをお持ちのママさん、成長するにつれて集団にも慣れたよ、こういう工夫を園にしてもらったよ、などご経験お聞かせくだいませんか😣?
その他にも指示や遊びのルールが分かっていないときがある。
教室から移動してホールなどで活動するとなったとき
帰れる、もしくは児発に行けると勘違いし大泣きするなど言われました。
やはり何か特性があるということなのでしょうか💦💦
不安な考えしか浮かばずこちらに質問させていただきました。
長々となってしまいましたがご意見よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント
Aママ
うちの娘も(知的を伴う自閉症になりますが。)も療育メインで
週4日程通っています。
療育先に空きが無い時に
今年から入園した公立幼稚園に、たまに登園します。
ここの幼稚園が、隣のクラスに
勝手に遊びに行こうが、逆に隣のお兄ちゃんおねいちゃんが遊びに来てもいいし。
1人外で遊ぼうが、1人部屋に残って遊ぼうが自由なため入園しました。
ホールなどの教室移動も毎日の日課に無ければ、不安になり泣き出すこともあります。
保育参観の日も私の顔が見えたら帰ると思い込んでとても大変です。
たまにしか登園しないので、娘は幼稚園に着くと毎回教室に入らずそのまま滑り台や砂場へ走ります。
雨の日でも外の砂場で遊んでるようです。
はじめてのママリさんのお子様が
週4日の療育で、1日?2日?
だけ保育園に行けてないからだと思います。
以前、娘がそうでした。
今後の事を考えるならば、
そこの保育園との関係によりますが(*_*)
療育手帳だったかな?
あると加配で先生が付くんですが‥。
バナナ🔰
息子が発達障害です。同じく約1年遅れです。
大勢の人がいるのが苦手なんですね。
ザワザワとうるさいからですかね?それとも動きですかね?
その理由によって対応は変わりますね。
ザワザワうるさいのが嫌なら聴覚過敏かな?と思うので本人が辛い時は違う部屋に行くやイヤーマフをする。ですし、人がたくさんいてその動きが辛いなら視覚過敏という事もあります。
もしくはAD/HDの特性(多動)なのか?🤔
息子は多動と衝動があるので教室からの脱走常習犯で、人がたくさんいると興奮して落ち着かなくなるって感じでした。その時はお気に入りの場所で加配や補助の先生とクールダウンしてたみたいです。
今は勝手に年長さんに混じってる事もあるとか😅
教室移動は先の見通しがつかないとこで不安なのか、ルーティンが変わると切り替えが難しいのかもしれませんね。
先生に移動する前や朝からに「今から(今日は)〇〇に行って××するよ」と予め何度か声かけしてもらうのもいいかもしれません。
遊びのルールは年少さんから練習して年中、年長で理解して出来るようになってくるのでまだ出来なくて大丈夫ですよ。
年中さんになって大分離席は減ったようですがまだまだな部分もあります。療育には通って1年経つくらいです。息子はいい意味で周りに流されやすい、と作業療法さんに言われました。
周りの子も年齢が上がって落ち着いてきたのが息子にもいい作用をもたらしてくれてるんだと思います。
もうすぐ4歳で1年発育が遅れているという事はそれなりに何かはあると思います
どういった傾向があるやお子さんの得手不得手は病院で先生に説明されませんでしたか?
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくお子様のこと教えていただきありがとうございます!
親の勝手な推測ですが娘は多動が原因で教室でていっちゃうんじゃないかと思います💦
椅子にも長く座ったりがなかなかできません。
児発の先生にも相談したらバナナさんがおっしゃっているように見通しをつけてあげたらいいのに🤔と言われました!
保育園の先生に少し工夫していただけないか言ってみようかと思います🥺
遊びのルールのこと少し安心できました💦
ゆっくり理解していってくれるよう家庭でも遊びながら練習してみます✨
病院の予約が数ヶ月待ちで来月やっと受診できるのでその際に得手不得手な部分聞いてみようと思います。
バナナさんとてもお子さんのこと理解されていてアドバイスも的確で尊敬します😭
ご自身でも勉強などされたのでしょうか?
私はまだまだ娘のことを理解できておらず、こんなんじゃダメだと思いながらもモヤモヤと悩むだけなので😭💦💦- 8月4日
-
バナナ🔰
病院はこれからなんですね。
特性は人それぞれなのでその子の得手不得手が分かればそれに合った対応をしてあげられるので分からない事は先生にどんどん聞いた方がいいですよ!
息子も変化が苦手なので声かけはお願いしています。
特に運動会や発表会の練習はかなりのイレギュラーなので練習ボイコットはいつもの事になってます💦
あとは多動の特性で待つ事が苦手なので「順番待ち」も苦手です。
どちらも先の見通しがつくと理解して納得して出来たりします。
以前は小規模で人数も少なく見通しがつきやすかったのが大人数になって見通しはつきにくいし、指示も通りずらいからパニックになっちゃうのかもですね。
あとはもしかしたら視覚優位なので周りで動いてる人や物があるとそちらに気取られてフラフラしちゃうのもあるかもしれませんね。
先生に声かけをお願いするのはとてもいい事だと思いますよ。
指示が通りにくいのであれば個別に声かけしてもらうのが1番なのですがやってもらえそうですかね?
遊びのルールも年少の時には息子も難しかったみたいですが、みんなと遊んでるうちに少しづつ覚えてきたみたいです。(時々間違えてますが笑)うちでもだるまさんがころんだをやったりするんですが、これはゲームルールも簡単なので覚えやすいですし、「止まって待つ」も覚えられるのでなかなかいいゲームですよ!
自分自身でも勉強してますが、病院の先生や作業療法士さん、療育の先生保育園の先生などみなさんに色々教えてもらってます。
やはりプロに教えてもらうのが1番分かりやすいですね。
いきなりは理解出来ないですよ。少しづつでいいんです。
気になるのは少し療育の日数が多いかな?と思います。発達障害の子はとても疲れやすいので園週5+療育週4は年少さんだと負担かもしれませんね。- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
またまた詳しくありがとうございます!!
保育園の先生に声かけしてくださるようお願いしたいと思います🥺✨✨
療育の日にちは2施設を利用しており、週2ずつで慣れてもらうため一旦週4日にしていました!
そろそろ慣れたみたいなので日にち少なめにして娘が疲れないようにしてあげたいと思います💦
アドバイスいただき本当にありがとうございます!- 8月5日
はじめてのママリ🔰
Aママさんのお子さんの様子教えていただきありがとうございます😊
説明不足で申し訳なかったのですが
保育園には週5で通っており、午後から児発の先生が園にお迎えにきて行くという流れなのです💦お子さんの幼稚園のびのびとしていてとてもいいですね🥺✨✨娘の保育園は先生不足で加配つけれないといわれています😣保育参観の日の様子一緒です⚡️ステージで発表会のときは大泣きです💦💦
Aママ
保育園は、週5日ですね。
療育の方が楽しいんでしょうか?
たまに娘が行く幼稚園は、
小規模です。
今、加配付けれないところが多いですよね。
心理士さんや、心療内科の医師には相談されましたか?
今後、小学校のことはまだ早いけど娘の今の状態から見て
支援学校に行った方が親も子も悩みは少ないと言われました。
親が送迎はあっても、通うわけじゃないので
保育園と保育園の先生と子供さんの相性も大事ですよね(*_*)
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
娘は療育の方が楽しそうに通っています😅
病院受診の予約もかなり前にしていて来月やっと行けます💦
そのときに相談してみようと思っています✨
園や先生、子供との相性は本当に大切ですよね😢
Aママさんのお子さんの幼稚園が近くにあったら通わせたいです😭
いろいろと教えてくださりありがとうございます!