![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が支援センターで独占欲が強く、他の子におもちゃを取られると怖がります。声掛けや提案が通じず、どう対応すればいいか悩んでいます。同様の経験がある方、対処法を教えてください。
もうすぐ3歳の長女、支援センターでの言動が怖いです😭
どのように声掛け、接したら良いでしょうか?
自分が使ってるブロックや積み木、おままごとに他の子が近づくだけでダメ!と怖い顔をします。大きい声も出します。独占欲が強いです。
「使いたいんだね。」と共感しつつ、
「たくさんあるからお友達も使えるよ」「たくさんあるから少しどうぞしたら?」「お友達悲しいよ」などと声をかけますが全然聞く耳持たずです😭
前まではこんなことなかったのに最近怖くなりました。おもちゃを取られることが多いからなのか、それとも時期的なものなのか🤔
ここまできたら共感、提案だけではもうダメですかね。仲良く使えないなら帰ろうか、このぐらい言った方がいいでしょうか。
同じような方どのように対応してますか?
- ちょこ
コメント
![ピィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピィ
娘も他の子が近付いてくるだけで「嫌、嫌い」など言います😩
たくさんを独占してたら
1つ貸してあげよ?
っと言ったり
嫌って言ったらお友達の方に
まだ使ってるからごめんね
って言ったり
まだ言葉が通じない小さい子が近付いてきたら
違うおもちゃで遊ぼうか?
っと離れたり
あまりにも機嫌が悪い時は
私もイライラしちゃうので
今日は帰ろうっと言って
帰ります😅
このジャイアンみたいな時期から早く抜け出したいです、、
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
ちょこ様
その後どうなりましたか?
今子供が3歳になり急に独占欲が強くなりました。おもちゃ奪われすぎての恐怖心からか独占欲強くて不安定で泣いてお友達怖いと毎日です。
ちょこ様月日が経って改善しましたか?
-
ちょこ
お返事が遅くなりすみません💦
現在3歳2ヶ月、最近支援センターへの足が遠のいています😭
でも3歳になる少し前ぐらいからお友達と遊ぶ楽しさを知ったのか前のように怒る回数は減ったように思います😓- 1月27日
ちょこ
回答ありがとうございます😭
同じですね〜!!
本当ジャイアンですよね😱
声かけの仕方、参考になります❣️
イヤイヤ期もだいぶ落ち着いたかな、なんて思ってたらとんだ思い違いでした😭こんな怖い顔を見る日が来るだなんて。。。
お互い無理せずいきましょうね😭✨