※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と家での娘の様子が違う。保育園では大人しいが、家では元気。声を出さないことが気になる。同じような経験の方いますか?

2歳1ヶ月の娘の様子が、保育園と家でぜんぜん違うようです。

保育園では、
基本大人しい、たまにニコニコ、給食や水分補給も完食、でも、泣くとき以外、声を出さない。

家では、
基本「イヤーーーーー」と動き回り、なんか喋っている(単語、宇宙語、2語文)

保育園でいい子なのはいいんですが、声を出さないことが気になります。
おうちでおもいっきり笑顔でたくさんしゃべっているのに、保育園では別人のように大人しくしていて、ストレスにならないかな?と心配です。

お子さんが同じような様子の方、過去にそうだった、というかたいらっしゃいますか🥹

コメント

のん

はい、上の子そうでした!笑
それが多分その子なりの生き方なんだと思います😃

園ではたくさん子供いて、自宅以外の場所気張ってる、我慢してるんだと思いますよ!
だから反動で家ではやりたい放題!笑
特に2歳はそんなもんです🤣

家でも園でもお利口さん、なんて疲れるのでいいんですよそれで😄🩷
パパママは疲れますけどね!笑

園で頑張ってる分、たくさん話聞いてあげてたくさん遊んであげられれば十分かと✨

ちなみに娘は3歳すぎて園でも喋るようになり、家でも園でもほぼ変わらず生活してますよ✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような様子でその後園でもお喋りできるようになったと聞いて少し安心しました✨そうですよね、きっと自分なりのやり方で過ごしてるんですよね🥹もしそれでストレスたまってたら、そのぶん、おもいっきり遊んだりお話したりできるようなおうちの環境にしてあげればいいですね🥰ありがとうございます!

    • 8月4日
ママリ🌷

保育士ですが、園児でいました!
だいぶ昔なのではっきり期間は覚えていませんが、たくさん時間をかけて喋ってくれるようになってました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐ通い始めて1年たつので、大丈夫かなぁと心配ですが、言葉を話せるようになったのもつい数ヶ月前ですし、見守りたいと思います🌈

    • 8月4日