※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

批判とかいらないです。ただ疑問に思うんですが、何で旦那さんはお小遣…

批判とかいらないです。
ただ疑問に思うんですが、何で旦那さんは
お小遣い制なんでしょう…??笑

その家庭によって様々だとは思うんですけど。

コメント

deleted user

決めないと際限なく使っちゃうから、、、ですかね😅
実家はそうでした。現在我が家はお小遣い制ではないですが💦

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!!
    ママリ見てて毎回思ってました。
    ありがとうございます!

    • 8月4日
ありす

家計管理がしやすいからですかね😂
うちはほとんど使わないので、全部預けても問題ないですが、使ってしまう人もいるだろうし、管理はしやすいからって言うのが1番かなって思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

使いすぎるからですかね🤔
貯金しないといけないですし🙌
うちは夫婦でお小遣い制で
生活費以外は貯金です🙆‍♀️

deleted user

家計管理がしやすい
あればある分使う人だから

が多いと思ってます。あとは単純にお金が無いからですね。例えば気にせずバンバン使っても生活出来て貯金も出来ればおこずかい制にする必要はないですし😂😂

ひなまるママ(27)

旦那はあるだけ使うタイプなので
私が管理してます!!!
決め手は付き合っていた頃
2人で貯めていた貯金に
手を出してた事ですかね🥹

しま

私も旦那も同じ額のお小遣い制です。
お金の割り振りって家庭ごとに違いますね😄

はじめてのママリ🔰

うちは旦那が全て管理してます💦お金のことを全部してもらってます。
なので友達と話す時とか分からないことばかりです。

  • ままり

    ままり

    私のカードで諸々払ってて
    その諸々のお金は旦那が
    やってくれてます!私なら旦那が全部やってくれてるから分からないと言って逃げてます笑

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば今月電気代高くない?いくらだったー?
    え、知らんwwってなります。
    旦那が管理してるよーて言ってみますね!

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    同じです笑
    言ってみてください!

    • 8月4日
ママリ

お小遣い制、というほど厳しくは制限していませんが、あればあるだけ無駄に使ってしまう人なので、必要な額をその都度渡すようにしています。

はじめてのママリ🔰

うちはお小遣い制ではなくお財布別ですが
お小遣い制の方が家計からの支出が分かりやすいからですかね?
毎月いくら出て行くかわからない支出ってストレスかもです😣

deleted user

あるだけ使う人なのかな?と思います。笑

うちはそういうのないのでクレカ好きに使ってもらってます。
その代わり私があるだけ使うタイプなので、お小遣い制です🤭🤭🤭笑

はじめてのママリ🔰

自由に自分で考えて使わせれる金銭感覚の持ち主はそもそも
お小遣い制でなくてもいいくらいの稼ぎだと思いますが
そうじゃない方が一般的だから
お小遣い制の人が目立って見えるのではないでしょうか😊😊

🩵🪽

支払いもわたしが払いに行ってるし、食品や日用品もわたしが買いに出るし、旦那はお金もっててもタバコしか買わないから結局お金持たされてます!!お小遣いというか自分らお金使うタイミングないからって言われてます!