![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の友人が結婚式の余興を辞退。招待状送るべきか悩んでいます。つわりで楽しめないか、料理も避ける食材があるため。友人に聞くのも難しい状況です。
妊娠中の結婚式参列について。
2ヶ月後に結婚式を挙げます。
コロナで延期していたのでようやくです。
結婚した時から、結婚式には招待してねー!するよー!と話していた友人、3ヶ月前から声をかけていて余興をお願いしていたのですが、
妊娠したから余興は出来ないと言われました。
これから招待状を送るのですが、この場合友人には送って良いものなのでしょうか?
つわりの真っ最中だそうで、スマホを見るのもしんどいから、LINEも見れない余興出来ないとLINEが来ました。
つわりのしんどさもスマホを調子の良い時しか見れないことも分かるのでそこはなんとも思いません、頑張って赤ちゃん育ててくれと思うだけなんですが、
私の記憶だと2ヶ月先はまだ気持ち悪さが残っていたような💦
イタリアン料理、料理はほとんど妊婦さんが避けた方が良いとされるナマモノやチーズが使われています。
ナマモノは火を通せば良いとして、避けた方が良い食材を除けるとメイン食材がなくなったり
とてもコスパの悪い?楽しめないものになってしまいます。
長くなってしまいました、
・式当日つわりで楽しめないのでは?
・料理楽しめないのでは?
この2点で招待状を送って良いのか迷っています。
本人に聞くにも遠慮しろと言っているように聞こえないか不安になり言葉がわかりません。
ご教授よろしくお願いします。
- ママリ(生後3ヶ月, 2歳3ヶ月)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私だったらとりあえず招待状送ります!
つわりで楽しめないかも、とか料理食べれないかもとかで判断するのはご本人ですし、無理なら無理で連絡してくると思って💦
もし本人に少しフォローしてから送るのだとしたら、とりあえず出席にしていて、やっぱり厳しそうだったらキャンセルにしてくれてもいいからねって言うと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私がご友人の立場だったら、招待状送りつつ、もし体調厳しかったら後からキャンセルでも大丈夫と伝えてもらえると嬉しいです!
ちょうど去年妊娠中に何件か結婚式招待してもらったのですが、切迫で行けなくなってしまってキャンセル言い出すのすごく申し訳なかったので😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
来てほしいと思うけど、自分がその時期はつわりでまだ辛かったから、体調次第で欠席も仕方ないと思ってること、
最悪料理の代金がかからない時期(一週間前くらい?)に、最終判断して欲しいなど、少し余裕が持てるように伝えてみたらいかがでしょうか?
あとは式場の方に料理に関しては妊婦さんにどんな配慮ができるか確認してみてもいいんじゃないでしょうか😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
料理は妊婦さん用に食材や調理法変えて出してくれると思うので、他の方よりすごく質素な物になるとかは無いかなと思います😊
当日のつわりの状態はわからないので、招待状はとりあえず送って、出席で出してもし式近くなってもつわりでしんどかったら遠慮なく欠席連絡くれたら大丈夫だよ!と一言伝えておくと良いかなと思いました✨
コメント