※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

新生児訪問で流産経験を聞かれる理由が知りたいですか?

昨日市から新生児訪問?で助産師さんがきました。
軽いアンケートとか体重測ったりしました。

どうしてそのアンケートには流産、死産の経験をつけなければならないのでしょうか?

一昨年流産して、また奇跡的に妊娠して出産することができました。

でもその時の傷は癒えることはありません。

それなのに流産経験ありに丸をしたら、何週で?と聞かれ、どうしてそんなことを聞くのだろうと思いました。
今でもあの時のことを思い出すと泣いてしまうので口に出したくないし1人で泣いてしまいます。

どんな理由かわかる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういった経験の有無でフラッシュバックなどで鬱になってしまったりすることがあるからだと思います😔

私も流産経験があり、辛かったのでああ、書かないといけないのかと思いましたけどね…

ママリ

流産、死産、中絶などは
女性にとってかなり精神的に重く傷付く事です。
あたしも経験者です。

でもその過去の経験を
しっかり前を向いて乗り越えられているかどうかを確かめてるんだと言われました。

やはり過去のトラウマや
精神的ショックを乗り越えられず
現在に影響を出してしまう場合もあるからみたいです。

それと多産DVや虐待、ネグレクトなどの
妊娠、出産、育児にあたってのトラブルを未然に防ぐためだとも言われました。