※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠後、体調や仕事についていけず、会社との問題で退職を考えています。不安や自己評価が低く、将来に不安を感じています。子育てや再就職について悩んでいます。

妊娠して人生詰みました。要領悪くてめんどくさい、大人になりきれてない結果です💔

妊娠前までは仕事や家事を普通にする人でした。不妊治療と仕事も両立させて産休育休取るために頑張って生きてきました。そして、念願の赤ちゃんが来てくれて、それはもう嬉しくて幸せでした。やっと自分にも産休育休取る順番が回ってきたんだと。妊娠報告したら職場の人はみんな喜んでくれて、色々話も聞いてくれて体は辛かったけど楽しい日々を送ってました。

でも妊娠が進むにつれて体の変化についていけなくなり情緒不安定、仕事も突然行けなくなって休職、挙句の果てに会社といざこざが起きて居づらくなりました。話し合いに行く予定ですが、このまま退職してしまいそうです… 手当は欲しいので粘るつもりですが💦

話し合いに行く日が近づく度に動悸、不眠が出始め、何も手につかなくて1日ぼーっとしてます。家事も仕事も夫がやってます。こんな調子の私に夫は呆れ気味… そりゃそうですよね。仕事も行かず家事もせずトドのように寝転ぶ毎日。職場とも関係が拗れてお金も入れれなくなる。存在価値ないです。。

会社と戦って居座ることも考えました。でもきっと私のメンタルでは無理。ただでさえどうなるか分からない育児に肩身の狭い思いをしながら仕事なんて絶対無理。私はこうやって逃げることしかできない甘ったれなんです…

はぁ。。子どものためにお金が必要なのに。自分のせいで全て壊してしまった… 再就職なんて何年先になるか分からないしそもそも保育園入れるかも分からない… 夫の給料だけでやっていけないこともないけど貯金はできるか微妙…

もう完全に詰みました。この先この子を不自由なく育てていけるのか。こんな甘ったれで要領悪い自分がちゃんと子育てできるのか。不安になってきました。
妊娠した時はあんなに嬉しかったのに。幸せな日々が待ってると思ったのに。何もかも崩れて、幸せとは言えません… 元気な胎動を感じる度にごめんね、という気持ちでいっぱいです。

母親としても、妻としても、社会人としてもダメ。何をやってもダメ。考えが甘すぎる結果こうなって、自分は大人な姿の子どもなんだって実感しました。

もう完全に詰みました。ここからどう這い上がっていけばいいのかわかりません…

コメント

deleted user

今、とても孤独で不安な状態になられていますよね。
妊娠して、体の変化についていけなくなり情緒不安定、仕事も突然いけなくなるくらいになっているんですよね。
病院には行かれましたか?
そこまでの状態でしたら、心療内科などに行かれてみた方がいいと思います。
鬱状態になっているとかはないでしょうか?
今は休職されているんですよね。
例えばなんですが、話し合いに行くだけでもお辛いのであれば、病院でみていただいて診断書など提出して、休職するのも一つかなと思います。
お給料は出ませんが、確か健康保険から傷病手当がでると思います。お給料全額ではないと思いますが三分の2くらいはでたんじゃないかな?
今後の生活もありますし、色々と調べてみてもいいかなとおもいます。
そうしてゆっくりお休みされた方がいいんじゃないかなと私は思いました。
妊娠中でお体もきついと思いますし、精神的にかなりまいっていますよね。そんな時に話し合いに行くのはやめた方がいいと思います。
主人の会社の方も、色々と会社ともめて、辞めるのかな?って思ったんですが、その方は鬱病院でしばらくお休みして、今は復帰されています。
周りの人達のことよりも、はじめてのママリさんのお体と、心が1番大切だと思います。
直接の話し合いは避けて電話で話してもいいかなと思います。
文章読んでとても心配になりました。一度心療内科などでみていただいた方がいいと思います。そしてゆっくり休む期間も必要だと思います。

はじめてのママリ🔰

妊娠してもすごく元気な人もいれば産むまでずっと入院、みたいな人もいるので本当にその時になってみないと分からないものです...😭
大人になりきれてないとは全然思いません。

動悸や不眠が出てくるくらいなので、私も他の方と同様心療内科に行ってみるのがいいかと思いました。
妊娠によってホルモンバランスが大きく変化するので、鬱っぽくなることは珍しくはないと思います。

ママリさんは今、何もしてないのではなく24時間赤ちゃんのための保育器状態です。
正直妊娠中は生きてるだけで大変です😢
自分のことを責めないでください。

あじたま子

週数近いですね!

お腹で赤ちゃん育ててるんですよ?!
それも10か月間!
それだけで十分です!!

1人目の時、私も情緒不安定すぎて月に4日仕事行くか行かないかでした。
赤ちゃんのこと考えるのも億劫になってゲームに逃げてました。
体重も17㎏増えました🫠

退職して育休後パートしてもいいし、仕事はいっぱいあります!
今ストレスを溜める方が赤ちゃんに良くないかもです😵‍💫
でも手当はもらった方がいいですよね、、!
出産手当金は会社が出すものではないし、会社に損はないので産後まで在籍はできるんじゃないでしょうか?

私なんて授かり婚で、
妊娠するまで貯金なんてせずに
お酒にお金を溶かしてました。
こんな私が母になる資格あるのかなって悩んだ時期もありますが、子供が産まれたらその子にはママとパパしかいないと思うと頑張るしかないって気持ちになりました!
元気にすくすく育ってくれてます。(自分語りすみません)

大丈夫ですよ♡
一緒に出産頑張りましょう!

ままり

自分と近いものを感じました。。
私はこの一年で、不妊治療→子宮の手術→10年勤めた会社を上司のパワハラで退社→体外受精→妊娠するもつわりがえぐくて3ヶ月寝たきり→今という感じです。
元上司への恨み、産休取りたかった、退社した後悔、産休取ってる同期への妬み、お金の心配、仕事をしてない・家事もできない・何も楽しいと思えない・弱すぎる自分への嫌悪、あんなに子どもが欲しかったのにつわりがしんどすぎて妊娠しなければよかったという後悔、気を遣って誰にも相談できない孤独感、いつまでも終わらない体の不調への絶望、、
おまけに自分自身、親が難ありだったアダルトチルドレンなので自己肯定や自己受容が元々なく。。
あらゆるネガティヴな感情がドッと押し寄せて、死にたい・誰か殺してと、数週間前まで思ってしまっていました。
本当に辛かった…
あなたも今同じように苦しんでるかもと思うと胸が締め付けられます。

今は多少落ち着いたのですが、きっかけとしては自治体の保健師さんに3時間もありのまま話を聞いてもらい、心療内科を勧められて薬を飲み始めて、産科からは転院をすすめられたことで「転院は嫌だ!シャキッとしないと!」と思えたことでした。

私と同じとはいかないかもしれませんが、まずは保健師さんや産科の先生にその不安をそのまま話してみてはどうでしょうか?
話すのがしんどかったら紙に書き出してみて
それももし恥ずかしい等と思った時は「大丈夫、同じような人間がいる(私のことです😂)」と思って!

ままり

長くなってしまってすみません💦
自分のためにももう少し書き出させてください。

あと保活、再就職できるかも本当に不安ですよね。
それは私も今も心から思います。。
でもこればっかりは今心配しすぎて気持ちだけ乱高下しても何の役にも立たないので、
時間をかけて保活について調べて、再就職に向けてこれまでのキャリアを棚卸しておくしかないかなと思ってます。

それと心の根元に「仕事をしていない自分に自信がない」ってありませんか?私はめちゃくちゃあって、
仕事をしていないだけ・職をなくしただけなのに、自分が全て無くなった感覚になっていました。
でも今は「お腹で赤ちゃんを育てる役目」を日々しているんだと認識するようにしてます。
だから何もしてなくても、できなくても、毎日ご飯食べて眠って生きてるだけで、赤ちゃんを生かし育てるという役目を十分に果たしていると思うようにしてます。

あとあと、気持ちを落ち着けて認知を修正するために毎日「寝たまんまヨガ」というアプリ使ってます!
1日1回、「仕事をしてなくても自分が好き、誇らしい」と自己暗示してます😂

参考になるといいな、、
お互いに早く穏やかで幸せを感じられる時がきますように🤞🏻