![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワドル2の卒業方法について相談です。両手を出したら脱がすべきか、スリーパーとして使ってもいいか悩んでいます。卒業後のスケジュールや睡眠についての経験を教えてください。
スワドル2の卒業の仕方教えてください!
生後4ヶ月です。
新生児の頃からスワドルを着ていて、いつ寝返りしてもいいようにスワドルの卒業に向けて頑張っています!
使用しているのはスワドル2で腕が出せるタイプです。
とりあえず片手ずつ出してみようと思って、
2日間左手だけ出す→今度は2日間右手だけだすといったところまでは順調にきてます。
明日はいよいよ両手を出そうと思うのですが、両手をクリアしたらもう脱がすしかないですよね??
それとも両手が出てればスリーパー代わりとして使って大丈夫なんですかね?
スワドルを着る=寝る時間だと思ってると思うので両手出しはクリアできてもスワドルを着せない、というのは難しそうな気がしてます🫨
(まだ試してもいないですが)
普通のスリーパーだとお腹の圧迫感もないし…きっと気に入らないだろうなあ
みなさんはどのようなスケジュールでスワドル卒業しましたか?
また卒業後は着ていた時と同じくらい寝てくれましたか?
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![こも🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こも🍑
寝返りした日に片手、次の日両手、またその次の日に卒業しました😄
うちもスワドル着ることが入眠の儀式だったので心配でしたが、あっさり寝てくれました!
でも最初の1週間弱くらいは、いままで夜間授乳なしだったのが、1回授乳が増えました😅
その後はスワドル着てた頃と同じように寝るようになりましたよー😄
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
うちは両手出したままスリーパー代わりに使っています😂正規品では無く類似品なので、両手両足が出せるタイプで、もともと日中も着用できるように設計されているものです。
何度か肌着だけで寝れるかな?と思って試したんですが、子どもがきょとんとした顔で寝ずに何かを待っているので着させたらすぐ寝たことがあって笑 あぁ、本人の中でパジャマ的な意味合いもあるんだなと思いました。寝れるなら完全卒業でいいし、寝れないならスリーパー代わりでもいいのかなと思います💡
-
ママリ
両足も出せるんですか!?すごい😳
うちも前に洗濯して乾いてなかったので着せなかったら全然寝ずにきゃっきゃ遊んでたので、もしかしたら着せないと寝ないかもしれないです🤣
ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月4日
ママリ
意外とあっさり寝ちゃうんですね🤣
両手クリアしたら一度脱がせてみようと思います!
ありがとうございます🙇🏻♀️