※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のイライラと自己肯定感について相談です。子供が頑張っているのにイライラし、毎日怒鳴ってしまいます。夫は協力的ですが、助けを求めるのが申し訳ないと感じています。自身にADHDとASDがあると思い、精神科受診が怖いです。

【子供のイライラと自己肯定感について】

自分の時間はあります。
9時〜15時30分まで子供達は
保育園等に行ってるので
今は自由なんですが子供達を
送り出す前と帰ってきた後、
言うこと聞いてくれない、兄弟喧嘩が多いなどで
子供達も頑張っているのはわかってるのに
イライラしすぎて毎日怒鳴ってます、、、
夫も朝早く出勤して19時くらいに
帰ってきても家事育児に協力的で
助けを求めれば休んでいていいよ
と言ってくれますが
わたしがこの状況で仕事で疲れた主人に
助けを求める資格はないと思ってます
こんな恵まれた状況なのに。
自分自身ADHDとASDがあると思います。
受診するなら精神科しかないですかね?
田舎なのもあり怖くてできなくて、、、

コメント

ドキンちゃん

助け求めていいんですよ!
甘えれる相手がいるなら甘えていいんです。
無理して頑張ってイライラしてる方があなたにとっても家族にとっても良くないかなと思います。
またイライラして辛いなら精神科かかっていいと思いますよ。
熱が出て辛かったら内科に行きますし目が痛かったら眼科に行くのと同じように心が辛かったら精神科に行って楽になる方がいいと思っています😊
精神科が行きにくければカウンセリングとかがあればそちらに相談でもいいかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事も育児も完璧にしたいのにできてない状況がもどかしくてとてもストレスでした。自分がもっと頑張ればいいんだと。でも完全にキャパオーバーでした😞まずは自分ができる範囲を見極めて笑顔で家族に接するにはどうすればいいか考えてみようと思います。風邪と同じように心が辛かったら精神科に行く。ハッとさせられました。お返事ありがとうございました😢

    • 8月4日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    完璧なんてしなくていいんですよー😁
    ご飯は出前もレトルトも冷凍もバランス考えればバンバン使っていいと思ってるし、部屋が汚くても危ないものが落ちてなければ問題ないと思ってます🥰笑
    少々家事や育児が雑でもお子さんが元気に笑ってたら100点ですし、抱きしめて大好きだよって伝えれたら200点です😆🩷
    無理せずにお互い育児頑張りましょ😊

    • 8月4日